ルート案内の機能でNX609はHDDナビに劣る印象は少しも感じなかった。分岐点での案内は、通常の交差点拡大図だけでなく3Dでの表示にも対応。車線ガイドも使ってどの辺りを走行すればいいのかもきちんと案内してくれる。道路の高低差も自動認識するので、高架道とその下を並行して走る道路への移動も問題なし。描画も極めてスムーズで、その動作だけを見れば、もはやHDDナビを超えたのではないかと思えてしまうほど能力が高い。強いて難を挙げれば、モニターがQVGAとなっているので、HDDナビのNX809よりも表示の美しさで見劣りすること。しかし、この辺りはグレードの違いから来るスペックと考えるべきだろう。◆フルセグ対応、多彩な音声フォーマットの再生が可能AV機能の充実ぶりも十分に満足できる内容だ。地デジはフルセグ対応で、中継局の自動サーチにも対応。もちろん、受信レベルに応じたワンセグ自動切り替えにも対応する。多彩な音声フォーマットへの対応はクラリオンが得意とすること。普及しているMP3/WMAをはじめ、別売ではあるがiPodにも対応。この他、DVDレコーダーで録画したDVDを再生できるDVD-VRモード対応や最大1000曲録音可能なCDリッピング機能、BluetoothオーディオやSD/USBオーディオの再生も可能。4ch外部アンプやサブウーハーに対応しているので、拡張性にも優れるため、AVセンターとしての実力も相当なものだ。さらに操作系はスムーナビならではの使いやすさに改良を加え、見やすさを向上させたという感じだ。09年のスムーナビは全3モデルのラインナップ。そのトップエンドに位置するNX609は、機能、実力ともにHDDナビに匹敵する位置にまで到達した。次世代ナビを求める人にとっても打ってつけの一台と言えるだろう。
【ストラーダ 美優Navi RX02 インプレ後編】渋滞回避だけじゃない、安心安全と映像美で勝負するハイエンドナビ…会田肇 2015年12月8日 パナソニックのビルトインナビゲーションの上位機種『ストラー…
【ストラーダ 美優Navi RX02 インプレ後編】渋滞回避だけじゃない、安心安全と映像美で勝負するハイエンドナビ…会田肇 2015年12月8日 パナソニックのビルトインナビゲーションの上位機種『ストラー…