自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(709 ページ目)

数字に表れないクルマの性能の違いを評価する技…スバルドライビングアカデミー[動画] 画像
自動車 テクノロジー

数字に表れないクルマの性能の違いを評価する技…スバルドライビングアカデミー[動画]

データロガーや測定器の結果データには表れないが、乗ってみると挙動や操作感が違う。逆に、データは明らかに違うのに、運転しても違いを認識することができない。多くのエンジニアは、クルマの設計やセッティングでそんな問題にぶつかることがある。

トヨタ プリウス、標準グレード「S」に特別仕様車…安全装備を充実 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ プリウス、標準グレード「S」に特別仕様車…安全装備を充実

トヨタ自動車は、『プリウス』に特別仕様車「S セーフティプラス」を設定し、8月8日より販売を開始した。

240km/h安定クルージングができるのが特殊ライセンスの条件…スバルドライビングアカデミー 画像
自動車 テクノロジー

240km/h安定クルージングができるのが特殊ライセンスの条件…スバルドライビングアカデミー

「スバルドライビングアカデミー」は、エンジニアの走行性能評価技術を向上させるため開設された、社内教育プログラムのひとつ。チーフインストラクターには1989年のレガシィ10万キロ最高速度記録のドライバーも名を連ね、訓練を重ねている。

お盆期間の高速道路、パンクやガス欠が多発…JAFが車両点検よびかけ 画像
自動車 ビジネス

お盆期間の高速道路、パンクやガス欠が多発…JAFが車両点検よびかけ

JAF(日本自動車連盟)は、お盆期間中は高速道路でのパンクや燃料切れなどのトラブルが多発するとして、運転前のタイヤ空気圧チェックと早めの給油を呼びかけている。

スバル、もうひとつのDNA…エンジニアは板金からサス交換までこなす 画像
自動車 テクノロジー

スバル、もうひとつのDNA…エンジニアは板金からサス交換までこなす

スバルは、8月6日、7日の2日間、栃木県の技術実験センターにおいて、今年からスタートさせた「スバルドライビングアカデミー(SDA)」の記者説明会を行った。同アカデミーは、エンジニアにもテストドライブによる高度な性能評価スキルを身につけさせるために設立された。

スバルにテストドライバーはいない?…スバルドライビングアカデミー 画像
自動車 テクノロジー

スバルにテストドライバーはいない?…スバルドライビングアカデミー

そう語るのは、スバル 車両研究実験第一部 部長 藤貫哲郎氏。もちろんスバルにもテストドライバーはいる。藤貫氏の言葉の真意は、スバルでは設計エンジニアが自らハンドルを握り、開発車両の性能評価を行っており、エンジニアはテストドライバーでもあるということだ。

日産 フーガ HV、米国でもリコール…エンジン停止のおそれ 画像
自動車 ビジネス

日産 フーガ HV、米国でもリコール…エンジン停止のおそれ

日産自動車が、日本国内で行う『フーガ ハイブリッド』のリコール(回収・無償修理)。このリコールが、米国にも拡大した。

交通安全ポスター原画コンテスト…作品を募集中 画像
自動車 テクノロジー

交通安全ポスター原画コンテスト…作品を募集中

日本自動車会館は、「交通安全ポスター原画コンテスト」を今年も実施、9月9日まで作品を募集している。

そら博のフライトシミュレータがムズい…香港カーブに挑戦したが 画像
航空

そら博のフライトシミュレータがムズい…香港カーブに挑戦したが

ウェザーニューズは5~7日に、千葉市の幕張メッセで、お天気博覧会「そら博2016」を開催中だ。第3回となる今回のテーマは「そらの自由研究」。開幕と同時に多くの子どもたちでにぎわっているが、ここに出展されているフライトシミュレータが面白い。

【BMW 7シリーズ 試乗】リモート・パーキングを試してみた…岩貞るみこ 画像
試乗記

【BMW 7シリーズ 試乗】リモート・パーキングを試してみた…岩貞るみこ

BMW『7シリーズ』に設定された、リモート・パーキング。すでに他社からも出ている自動駐車システムを、車外からリモートキーで行うというものである。

    先頭 << 前 < 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 …710 …720 ・・・> 次 >> 末尾
Page 709 of 1,095