自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(171 ページ目)
無料安全点検、横浜ゴムが開始…4月8日は「タイヤの日」
横浜ゴムは「タイヤの日(4月8日)」に合わせ、4月5日から9日までタイヤ安全啓発活動を実施する。
【レクサス RZ】世界初の「発光機能付きミリ波レーダ対応エンブレム」、豊田合成が開発
豊田合成は、ミリ波レーダの透過機能と発光機能を併せ持つ新たなエンブレムを世界で初めて開発。レクサス初のバッテリーEV専用モデル『RZ』に搭載される。
トレックバイク購入者にヘルメットを無料配布、“着こなし方”もTwitterで公開
スポーツバイク(自転車)米国シェアトップのTREKが、日本国内の改正道路交通法にあわせ、「いまこそライダーの安全意識を高め、ファッショナブルに自転車ヘルメットを“着こなす”チャンス」と動き出した。
キー抜取連動式でドライバーの負担軽減、HKSが送迎バス安全見守り装置発売
HKSは、独自のキー抜き取り連動式を採用した国土交通省認定「送迎バス安全見守り装置MAMORU」を発売する。
マツダ、ドライバー異常時対応システムなど紹介予定…自動車安全技術国際会議
マツダは、4月3日から6日までパシフィコ横浜ノースで開催される「第27回 自動車安全技術国際会議」に出展。先進安全技術「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を搭載するクロスオーバーSUV『CX-60』を展示し、人間中心の安全思想やその構成技術を紹介する。
死角アラート、スズキ電動化、アルコールチェックのエンジン連携…週間会員記事ランキング
プレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソン、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。業界のウォッチャー、目利き、事情通はどんなニュースに注目したのでしょうか。
日ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」で開幕戦に合わせ、ダンロップが来場者のAIタイヤ点検
ダンロップは3月30日、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地「エスコンフィールド北海道」での開幕戦に合わせ、同球場などのあるFビレッジの駐車場で、来場者にAIタイヤ点検を行った。
7400円で急加速抑制機能を後付、日産が電動車向けに販売開始
日産自動車は3月29日、既販のEVやe-POWER車に装着できる「後付け急加速抑制アシスト」を発売した。
BMWの「デジタルキー・プラス」、対象スマホを拡大…今春から欧州で
BMWは今春から欧州で、「BMWデジタルキー・プラス」が使えるスマートフォンを拡大すると発表した。
自動運転「レベル4」、本格普及は2027年度目標…SIP自動運転シンポジウムで取り組み紹介
自動運転レベル4等の先進モビリティサービスの実現・普及に向け、2021年9月に立ち上げた「RoAD to the L4」についてのシンポジウムが、「SIP成果展示会&自動運転シンポジウム」の2日目に秋葉原UDX(東京都千代田区)で開催された。その概要をレポートする。
