自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(138 ページ目)
アウディも採用、脱輪の危険をセンサーが検知し年間数百件の事故を防止…NIRA Dynamics
スウェーデンのNIRA Dynamicsは6月11日、同社の「Wheel Safety」ソリューションで年間数百件の脱輪による事故を防止した、と発表した。
BYDがサイバーセキュリティを強化…イスラエルのカランバと提携
イスラエルのカランバセキュリティ(カランバ)は6月5~6日、米国で開催された自動車サイバーセキュリティ会議「ESCAR USA」において、BYDと提携を結び、BYDが同社の「VCode」ソフトウェアを採用した、と発表した。
衝突直前に展開?! ZFの次世代サイドエアバッグ
ZFの安全システム部門「ZF LIFETEC」は6月5日、次世代のサイドエアバッグを発表した。
エアバッグの位置が! ZFの次世代ステアリングホイール
ZFの安全システム部門「ZF LIFETEC」は6月5日、次世代のステアリングホイールを発表した。運転席エアバッグの位置が新しいという。
ナウトジャパン、AI搭載「ナウト」に新たな安全機能追加
ナウトジャパンは6月5日、現在販売中のAI搭載安全運行管理プラットフォーム「ナウト」に「歩行者衝突警報(PCW)」、「前方衝突警報(FCW)」、および「後退検知」の機能を追加した。
トヨタ、自動車の安全性向上へ…15の新研究プロジェクトを米国発表
トヨタ自動車の米国先進安全技術研究センター(CSRC)は6月4日、自動車の安全性向上を目指す15の新プロジェクトを発表した。これらのプロジェクトは、5年間の研究に追加され、ドライバーの行動、事故回避、傷害軽減に関する多様なトピックを研究する。
スズキの型式指定申請における不正行為、2014年のアルト貨物仕様
スズキは、国土交通省からの型式指定申請における不正行為の有無について実態調査の指示を受け、その調査結果を同省に報告した。過去の不正事案が1件発見されており、6月3日に公表した。対象となったのは2014~17年12月に生産された『アルト』貨物仕様。
トヨタ自動車が型式指定申請について不適切な事案…カローラフィールダーなど7車種
トヨタ自動車は型式指定申請について、7車種において、国が定めた基準と異なる方法で試験を実施していたことが判明した、と発表した。『カローラフィールダー』、『カローラアクシオ』、『ヤリスクロス』など。
自動駐車に新システム、車載カメラで高密度3Dデータ生成…超音波センサーを不要に
NODARが車載カメラを使用し、超音波センサーを必要とせず、精度と信頼性の高い自動駐車システムを開発した。最大12m範囲、0.6m近距離の物体検出や悪天候にも対応し、車両外観も損ねない。
ドライバーの視線追跡と眠気検知、最新技術を発表…スマートアイ
視線追跡ソリューションを手がけるスマートアイは5月28日、最新の「スマートアイ・プロ12」をスウェーデンで発表した。
