ユタカ技研は5月23日、次世代小型モビリティ向け汎用フレームが、E3モビリティ社が開発中の可搬式EV再エネ充電システム「E3チャージャー プロトタイプモデル」に採用されたと発表した。
日産自動車は5月24日から26日までパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023」に出展し、電動化、知能化技術などを幅広く紹介する。
5月21日、国内初となるレベル4自動運転(条件付き完全自動運転)移動サービスが永平寺町(福井県)でスタート。「永平寺参ろーど(全長約8km)」内の荒谷~志比区間(約2km)での走行を開始した。
三菱自動車は、5月24日から26日までパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 横浜」に出展する。
SUBARU(スバル)は、5月24日から26日にパシフィコ横浜(横浜市西区)、7月5日から7日にAichi Sky Expo(愛知県常滑市)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023」およびオンライン展示会に出展する。
フランスの自動車部品メーカー「Valeo(ヴァレオ)」は、5月24日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023横浜」に出展する。それに先立つ5月19日、同社はテストカーによる「パントマイム」や、第3世代LiDAR「SCALA3」の検知デモを公道で実施した。
ダイハツ工業は5月19日、ダイハツ『ロッキー』およびOEMメーカーとしてトヨタ自動車に供給しているトヨタ『ライズ』のHEV車の、ポール側面衝突試験(UN-R135)に関する認証手続きに不正があったことを公表し、同日、出荷・販売を停止した。
本日「レスポンス」のメールアドレスを不正に使用した「なりすましメール」が発信されていることが確認されました。
◆4Gデータ通信の普及率が英国で2番目に低いウェールズに配備
◆GPS追跡機能付きの最新テレマティクスシステムを搭載
◆130は現行ディフェンダー最長の全長5358mm
◆リアのLEDライト周りのデザインを変更
◆交通量の多い都市環境における安全性を重視
◆後方から接近の自転車との衝突を防ぐ「ドア・オープニング・アラート」
◆1秒間に約13回ドライバーの目や顔の動きを検知