三菱自動車は11日、電気自動車『i-MiEV』(アイ・ミーブ)に擬音で車両の接近を歩行者に通報する装置を今秋から搭載することを明らかにした。
ステレオカメラ制御による運転支援システム「アイサイトver.2」を搭載するスバル『レガシィ』、ハイテク満載の日産『フーガ』、緊急自動ブレーキをいち早く市販車に導入したボルボ『XC60』のクルーズコントロール機能を試し、安全・快適性へのアプローチの違いを体感した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は9日、フォルクスワーゲン『ジェッタスポーツワゴン』(日本名:『ゴルフヴァリアント』)を「2010トップセーフティピック」に選定した。
日産自動車は10日、「スカイライン」の方向指示器に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
米国IIHS(道路安全保険協会)は9日、アウディのミドルクラスSUV、『Q5』を「2010トップセーフティピック」に指定した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は9日、アウディ『A4』を、「2010トップセーフティピック」に選定した。
自動ブレーキを搭載する3車種の比較試乗を実施した。ボルボ XC60は、高速走行の平均車速が日本よりずっと高い欧州をメインとするモデルだけに、クルーズコントロールの設定の幅は非常に広い。
日本自動車連盟(JAF)は、警察庁とともに「チャイルドシートの使用状況」の合同調査を全国で実施し、その結果をまとめた。
本田技研工業は9日、オートバイ、ホンダ『プレスカブ50』のベアリングに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。
本田技研工業は9日、3輪オートバイ、ホンダ『ジャイロX』のリヤサスペンションに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。