富士重工業は14日、塵芥車に改造したいすゞ『エルフ』、日野『デュトロ』、三菱ふそう『キャンター』など計8車種の油圧ポンプ取付金具に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
東芝は13日、車載向け画像認識用LSI『Visconti2』シリーズ、『TMPV7506XBG』『TMPV7504XBG』を製品化し、11月からサンプル出荷を開始、2012年9月から量産を開始すると発表した。
日産自動車は12日、車載のリヤカメラ1台で死角位置にいる車両の検知などを行う「マルチセンシングシステム」を開発したと発表した。同日、横須賀市の同社試乗施設で報道陣に公開した。
日産自動車は、最新の安全技術としてミリ波レーダーを活用することで2台前のクルマの減速を検知し、早期に運転者に注意を促す安全技術「プレディクティブフォワードコリジョンワーニング(前方衝突予測警報システム)」を開発した。
日産自動車は12日、安全技術のひとつ「次世代アラウンドビューモニター」を公開した。
日産自動車は12日、次世代安全技術としてリヤカメラを用いたマルチセンシングシステムを発表した。
日産自動車は12日、横須賀市の同社施設でペダルの踏み間違い事故を軽減するシステムなど、最新の安全技術を公開した。
トヨタ自動車は、10月16日から20日まで、米国・フロリダ州オーランドで開催される「第18回ITS世界会議」に出展すると発表した。
ホンダ車(四輪)ユーザーならカーナビなしでも「インターナビ」のサービスを、スマートフォンやPC、携帯電話を使って無料利用できる「インターナビ・リンク」。スマートフォンは従来『iPhone』(iOS4.0以上)のみ対応していたが、10月3日、待望のアンドロイド版が登場した。
マセラティジャパンは5日、『クアトロポルテ』『グラントゥーリズモ』など4車種の緩衝装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。