パナソニックが今年のCESで、オートモーティブ向けとして独自に開発したマルチエンターテインメントプラットフォーム「OneConnect」を発表した。
古野電気は、1月13日~15日に東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催される「第4回 コネクティッド・カーEXPO」にGalileo対応・自律航法対応車載向けマルチGNSS受信機やGPS付きETC2.0車載器などを出展すると発表した。
昨今の自動車メーカー各社では安全性を追求しながら省燃費を目指すクルマが多くラインナップされている。
オーディオを語るとき、S/Nがいいねとか、S/Nがもう少しとか言ったりする。
イース・コーポレーションは、1月15日から17日までの3日間、幕張メッセで開催される、「東京オートサロン2016」に力作オーディオカーが勢揃いするトピックエリア「ACG(オーディオカーギャラリー)」ブースを出展する。
ニュアンスコミュニケーションズ社は、同社のコネクテッドカー向け音声技術「Dragon Drive」が、BMWの2015/2016年モデルの車載インフォテインメントシステムに採用されたことを発表した。
CESの初日にプレスカンファレンスを開催したLGは、4Kテレビや冷蔵庫、洗濯機などを含む「LG SIGNATURE」シリーズを発表した。北米で販売を予定する。
ソニックデザインは、東京圏初のソニックプラスセンター「ソニックプラスセンター銀座」を1月15日にオープンすると発表した。
1月5日(北米時間)、米国ラスベガスで行われる世界最大の家電展示会「CES 2016」の会場において、半導体企業クアルコムがプレスカンファレンスを行った。
カーオーディオの醍醐味の1つである、“サウンドチューニング”についてのあれこれを解説している当連載。今月のテーマは「タイムアライメント」。今週はまず、この機能の「目的」から解説していく。