記事やカタログに頻繁に出てくるデジタルプロセッサー。’90年代初頭、カロッツェリア、アルパインなど、各社から専用機が発売される。
クルマの中で良い音を聴きたいと思ったときの強い味方、それが“カーオーディオ・プロショップ”だ。当連載は、そんな“カーオーディオ・プロショップ”の魅力を余すことなくお伝えすべく、今月より新たにスタートしている。
ナビタイムジャパンは、同社が提供するドライブサービスの使い方や機能を紹介するサイトを公開した。
AV一体型カーナビは必要ないと考えるドライバーにとっての必需品となる、カーオーディオ・メインユニット。最新機種では何ができるのか、どのようなタイプがあるのかを、カロッツェリアの最新モデルを例に、徹底分析していく。
ナビタイムジャパンは、損害保険ジャパン日本興亜にて提供予定の、安全運転ナビゲートアプリ「ポータブル スマイリングロード」の開発に技術協力する。
年末年始の行楽&帰省ドライブシーズン、正月気分で浮かれてドライブしていたら、一時停止や速度制限の標識を見落としてしまい、オービスやネズミ捕りに捕まって警察に御用、ということになったらせっかくの楽しいドライブが台無し。
クラリオンは、2016年1月15日から17日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」にて、車載用フルデジタルサウンドシステムの新製品を国内初公開する。
2015年秋モデルとして登場した「RX02」シリーズ(CN-RX02WD/RX02D)は、好評だった「RX01」シリーズの基本構造をキャリーオーバーしながら、機能面・音響面でさらなる改良を加えたもの。
Yahoo! JAPANは、同社が提供する無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」にて、最大1万Tポイントが当たる「安全運転キャンペーン」を12月21日より2016年1月12日まで実施する。
スピーカー本体の裏やカタログに必ず、4Ω(オーム)とか8Ωとか明記されているインピーダンス。インピーダンスを正確にいうと交流に対しての抵抗値のことだ。