データシステムは、クルマの後方視界をクリアに映せるリアビューカメラシリーズに、140°ワイドビューと取り付け自由度を高めた新モデル「RVC800」を追加し、販売を開始した。
インクリメントPは、Windowsフォーム向けの業務用地図アプリケーション開発キット「MapFan SDK for Windows」を1月13日から発売した。
ハーマンインターナショナルは、世界最大級のオーディオブランド「JBL」からクルマでも自宅でもマルチな場所で楽しめるポータブルBluetoothスピーカー「JBL TRIP」を1月16日に発売すると発表した。
自転車に取り付けて、走った距離やコース、速度など様々なデータを計測、記録するサイコン(サイクルコンピューター)。そのトップメーカーであるGARMINから、これまでになかったコンセプトの新モデルが登場した。
ハイグレード・カーオーディオユニットの数々を生み出してきた“BEWITH”から、新たな高性能スタンダード・スピーカーが発表された。トップエンドモデルに肉薄する性能を有するというこのニュー・スピーカーの実力を、徹底的に検証していく。
トヨタは1月12日(北米時間)、デトロイトモーターショー16において、米カイメタ社の平面アンテナ技術を使い、自動車から衛星通信を行う技術の発表を行った。会場にはトヨタ自動車の友山茂樹専務役員が登場。トヨタの“繋がる技術”を担当する同氏に話を聞いた。
カーオーディオを楽しむ上での重要項目である“サウンドチューニング”についての「いろは」をご紹介している。今月のお題は「タイムアライメント」。先週はそのあらましをお伝えした。今週はこの機能の利点をさらにご理解いただくべく、もう1歩踏み込んだ解説を試みる。
富士通テンは、国内カーAV製品「イクリプス」の発売20周年記念サイト「ドライブの新たな可能性への挑戦」を1月11日成人の日に公開した。
JVCケンウッドは米ガーミン社との間で協業開始10周年を迎え、「CES2016」ノースホール内の同社ブース内において記念展示を実施した。1月7日のプレスカンファレンスではガーミン社CEOであるクリフ・ペンブル氏を迎え、記念盾の贈呈式も行われた。
1月9日(北米時間)に閉幕を迎えた、米国ラスベガスの世界最大の家電見本市CES2016。個性的な展示が多かった、ベンチャー企業が集まる「エウレカパーク」というエリアに、イスラエルの企業が集まるセクションがあった。