クラリオンは、法人ユースのリース車両、レンタカー向けワイド7型カーナビゲーション「NXR16」を6月上旬より発売する。
クラリオンは、フルデジタルサウンドシステムに対応するスーパーワイド7.7型「MAX776W」など、AVナビゲーション4機種を6月上旬から順次発売する。
ボーズは、GMジャパンが9月より国内販売を開始するキャデラックの最高級セダン『CT6』に、車載向け新ライン「アドバンストテクノロジーシリーズ」として開発した「パナレイシステム」が搭載されていることを発表した。
ソニックデザインは、簡単・確実な装着作業で純正カーオーディオシステムの高音質化を実現する「ソニックプラス」シリーズの新製品として、トヨタ新型『プリウス』フロント専用モデル2機種を5月20日から発売する。
“カーオーディオ・プロショップ”がどのようなところかご紹介している当コーナー。今月は「サウンドチューニング技術」をテーマにお贈りしている。今週は先週に引き続き、ハイエンドシステムにおいて“プロ”がいかなるワザを繰り出すのか、そこのところを掘り下げていく。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2015年度(2015年4月~2016年3月)の民生用電子機器国内出荷実績を発表。カーAVC機器の出荷金額は前年比1.7%減の5351億円で2年連続のマイナスとなった。
遂に昨日(4月20日)、大注目の新カーオーディオシステム、クラリオン『Full Digital Sound』のデリバリーが開始された。クラリオンの独自開発による、世界初の車載用LSIを搭載したこの革新的なシステムが、いよいよ全国津々浦々に行き渡るときがやってきた。
カーオーディオを楽しもうと思ったときの強い味方、“カーオーディオ・プロショップ”についてのあれこれをご紹介している当コーナー。今月は、プロがどのような「サウンド・チューニングテクニック」を持っているのかをお伝えしている。
クルマの中で良い音を楽しむための1つの“鍵”となる「サウンドチューニング」。そのノウハウを1つ1つ詳細に解説している当コーナー。先月から今月にかけては、「クロスオーバー」の操作方法をご紹介している。今週からはいよいよ、上級者向けの内容に足を踏み入れる。
これから本格的にカーオーディオを始めようというアナタに向けて、カーオーディオユニットの選び方の“勘どころ”を解説している。第3回目となる今回は、サウンドの土台となる低音をデリバリーする、「サブウーファー」の選び方について掘り下げていく。