自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(736 ページ目)

“カーオーディオの常識を覆す”というクラリオンの『Full Digital Sound』システムって、何!? 開発者に訊く!! 画像
自動車 テクノロジー

“カーオーディオの常識を覆す”というクラリオンの『Full Digital Sound』システムって、何!? 開発者に訊く!!PR

2016年2月12日(金)から3日間にわたって開催される『大阪オートメッセ2016』のクラリオンブースに、2台のデモカーが出展される。それらには、新たなカーオーディオシステム『Full Digital Sound』が搭載されているという。これは一体何なのか…。

【大阪オートメッセ16】合計800万円のオーディオ!? ハイエンドなデモカー2台を先取りインプレ 画像
自動車 テクノロジー

【大阪オートメッセ16】合計800万円のオーディオ!? ハイエンドなデモカー2台を先取りインプレ

200万円(税抜)の『FOCAL・Utopia Be ULTIMA』スピーカーを搭載したデモカーと、システム総額600万円(税込)の『BEWITH・Royal Ensemble ll』デモカーが、2月12日(金)から3日間にわたり開催される『大阪オートメッセ2016』(会場・インテックス大阪6号館B)に登場する。

ナビタイム、事業者向け乗換・時刻表サービスに新機能…乗換不要のバスルート時刻表を表示 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、事業者向け乗換・時刻表サービスに新機能…乗換不要のバスルート時刻表を表示

ナビタイムジャパンは、鉄道・バス事業者向けソリューション「乗換・時刻表サービス」にて、乗換不要のバスルートの発着時刻表を表示する機能を2月9日より追加した。

Android向けカーナビタイム、ボイスコントロールにいつでもリルートできる新機能を追加 画像
自動車 テクノロジー

Android向けカーナビタイム、ボイスコントロールにいつでもリルートできる新機能を追加

ナビタイムジャパンは、Android OS向けカーナビアプリ「カーナビタイム」のボイスコントロールに「いつでもリルート」機能を2月9日より追加した。

【キャンピングカーショー16】カーナビタイム、車高・車幅考慮ルートなど紹介 画像
自動車 テクノロジー

【キャンピングカーショー16】カーナビタイム、車高・車幅考慮ルートなど紹介

ナビタイムジャパンは、2月11日から14日までの5日間、幕張メッセで開催される「ジャパンキャンピングカーショー 2016」に出展する。

パイオニア、サイバーナビユーザー対象に「研究会」…“走り”好きが求めるナビとは 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア、サイバーナビユーザー対象に「研究会」…“走り”好きが求めるナビとは

パイオニアは2月6日、『CDL(CTBER DRIVE LAB)』のウインターミーティングを川崎市のパイオニア本社で実施した。今回は参加者が6名と小規模ではあったが、全員が現役のサイバーナビユーザーでもあり、最後まで白熱した意見が交わされた。

ユピテル、ミラー型GPSレーダー探知機を発売…取締路線をリアルタイムに点滅表示 画像
自動車 テクノロジー

ユピテル、ミラー型GPSレーダー探知機を発売…取締路線をリアルタイムに点滅表示

ユピテルは、ミラー型GPS&レーダー探知機の新製品「SUPER CAT A510」を特定カー量販店向けモデルとして2月中旬より発売する。

【大阪オートメッセ16】オーディオテクニカ、ハイレゾ対応デジタルトランスポートなど出展 画像
自動車 テクノロジー

【大阪オートメッセ16】オーディオテクニカ、ハイレゾ対応デジタルトランスポートなど出展

オーディオテクニカは、2月12日から14日までインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2016」に、デジタルトランスポート「AT-HRD5」など、各種車載関連製品を出展する。

Yahoo!カーナビ、2月13日開通の新東名 豊田東JCT~浜松いなさJCTに即時対応 画像
自動車 テクノロジー

Yahoo!カーナビ、2月13日開通の新東名 豊田東JCT~浜松いなさJCTに即時対応

ヤフーは、同社が提供する無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」について、2月13日15時に開通予定の新東名高速道路 豊田東JCT~浜松いなさJCTに即時対応すると発表。開通直後から開通区間を含むルート検索が可能になる。

アンプをグレードアップするなら「単体DSP」…本格システム構築法 画像
自動車 テクノロジー

アンプをグレードアップするなら「単体DSP」…本格システム構築法

純正ナビ等を搭載したまま、それを核とする本格カーオーディオシステムの構築法をご紹介している。前回は、「DSP内蔵パワーアンプ」を導入する方法について解説した。引き続いて今回は、「単体DSP」を活用する方法について、その利点と、楽しみ方のコツをお伝えしていく。

    先頭 << 前 < 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 …740 …750 ・・・> 次 >> 末尾
Page 736 of 1,466