自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(745 ページ目)

ニュアンス、音声認識技術 Dragon Drive をBMWに提供 画像
自動車 テクノロジー

ニュアンス、音声認識技術 Dragon Drive をBMWに提供

ニュアンスコミュニケーションズ社は、同社のコネクテッドカー向け音声技術「Dragon Drive」が、BMWの2015/2016年モデルの車載インフォテインメントシステムに採用されたことを発表した。

【CES16】LG、車内パノラマディスプレイや4G LTE情報システムなど戦略を発表 画像
自動車 ビジネス

【CES16】LG、車内パノラマディスプレイや4G LTE情報システムなど戦略を発表

CESの初日にプレスカンファレンスを開催したLGは、4Kテレビや冷蔵庫、洗濯機などを含む「LG SIGNATURE」シリーズを発表した。北米で販売を予定する。

ソニックプラスセンター銀座、1月15日オープン…東京圏初 画像
自動車 テクノロジー

ソニックプラスセンター銀座、1月15日オープン…東京圏初

ソニックデザインは、東京圏初のソニックプラスセンター「ソニックプラスセンター銀座」を1月15日にオープンすると発表した。

【CES16】クアルコムのプロセッサ、最新アウディ車に搭載へ 画像
自動車 テクノロジー

【CES16】クアルコムのプロセッサ、最新アウディ車に搭載へ

1月5日(北米時間)、米国ラスベガスで行われる世界最大の家電展示会「CES 2016」の会場において、半導体企業クアルコムがプレスカンファレンスを行った。

【サウンドチューニング・マニュアル】タイムアライメント編パート1…その「目的」を解説する 画像
自動車 テクノロジー

【サウンドチューニング・マニュアル】タイムアライメント編パート1…その「目的」を解説する

カーオーディオの醍醐味の1つである、“サウンドチューニング”についてのあれこれを解説している当連載。今月のテーマは「タイムアライメント」。今週はまず、この機能の「目的」から解説していく。

【スピーカー交換のススメ】スピーカーはユニット単体だけでは成り立たない 画像
自動車 テクノロジー

【スピーカー交換のススメ】スピーカーはユニット単体だけでは成り立たない

スピーカーはパワーアンプから送られてきた信号を磁石の力を借りて振動板を前後に動かして音にする装置。いわゆる変換器だ。

【カーエレ最前線】「ETC2.0」って何? パート1 概要解説 画像
自動車 テクノロジー

【カーエレ最前線】「ETC2.0」って何? パート1 概要解説

“カーエレクトロニクス”関連の最新事情を解説している当連載。今月は、「ETC2.0」についてリポートしていく。「ETC」のことはご存じだと思うが、「2.0」が付くと、ピンと来ない方もまだまだ多いのではないだろうか。これが何なのかを、詳細に解説していく。

【プロショップへ行こう】スピーカー装着における匠の技術 パート1「インナーバッフル」 画像
自動車 テクノロジー

【プロショップへ行こう】スピーカー装着における匠の技術 パート1「インナーバッフル」

“カーオーディオ・プロショップ”の魅力をお伝えすべく鋭意連載中の当コーナー。今月からは、その仕事の1つ1つを詳しく解説していきながら、“プロショップ”のバリューを掘り下げていこうと思う。併せて、カーオーディオの面白さ、奥深さにも、ディープに迫っていく。

【サウンドチューニング・マニュアル】イコライザー編パート5…多バンドタイプの操作のコツ 画像
自動車 テクノロジー

【サウンドチューニング・マニュアル】イコライザー編パート5…多バンドタイプの操作のコツ

カーオーディオにおける楽しむべきポイントの1つ、“サウンドチューニング”についてのノウハウを解説している。今月のテーマは「イコライザー」だ。その最終回となる今回は、バンド数が多いタイプでの操作のコツをレクチャーする。

【官能カーオーディオ!】“サブウーファー”でオーディオをより楽しく パート4…鳴らし方の極意 画像
自動車 テクノロジー

【官能カーオーディオ!】“サブウーファー”でオーディオをより楽しく パート4…鳴らし方の極意

“サブウーファー”にまつわるあれこれを解説してきた当特集。最終回となる当回では、“鳴らし方の極意”をレクチャーする。せっかく導入する“サブウーファー”。その魅力を味わい尽くさなくてはもったいない。そのためのコツを、詳しくご紹介していく。

    先頭 << 前 < 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 …750 …760 ・・・> 次 >> 末尾
Page 745 of 1,466