自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(748 ページ目)

年末年始こそ、“うっかり交通違反”を撲滅! スマホアプリ駆使して安全運転実践 画像
自動車 テクノロジー

年末年始こそ、“うっかり交通違反”を撲滅! スマホアプリ駆使して安全運転実践PR

年末年始の行楽&帰省ドライブシーズン、正月気分で浮かれてドライブしていたら、一時停止や速度制限の標識を見落としてしまい、オービスやネズミ捕りに捕まって警察に御用、ということになったらせっかくの楽しいドライブが台無し。

【東京オートサロン16】クラリオン、第二世代フルデジタルサウンドシステムを国内初公開 画像
自動車 テクノロジー

【東京オートサロン16】クラリオン、第二世代フルデジタルサウンドシステムを国内初公開

クラリオンは、2016年1月15日から17日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」にて、車載用フルデジタルサウンドシステムの新製品を国内初公開する。

【動画】ストラーダ RX02、進化した安全運転支援と業界唯一のブルーレイ内蔵 画像
自動車 テクノロジー

【動画】ストラーダ RX02、進化した安全運転支援と業界唯一のブルーレイ内蔵PR

2015年秋モデルとして登場した「RX02」シリーズ(CN-RX02WD/RX02D)は、好評だった「RX01」シリーズの基本構造をキャリーオーバーしながら、機能面・音響面でさらなる改良を加えたもの。

Yahoo!カーナビ、最大1万Tポイントが当たる「安全運転キャンペーン」を開始 画像
自動車 ビジネス

Yahoo!カーナビ、最大1万Tポイントが当たる「安全運転キャンペーン」を開始

Yahoo! JAPANは、同社が提供する無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」にて、最大1万Tポイントが当たる「安全運転キャンペーン」を12月21日より2016年1月12日まで実施する。

【オーディオ教養強化辞典】インピーダンスとは? 画像
自動車 テクノロジー

【オーディオ教養強化辞典】インピーダンスとは?

スピーカー本体の裏やカタログに必ず、4Ω(オーム)とか8Ωとか明記されているインピーダンス。インピーダンスを正確にいうと交流に対しての抵抗値のことだ。

NEXCO 3社など、業務用車両数十万台にETC2.0車載器購入支援を検討…1台1万円 画像
自動車 テクノロジー

NEXCO 3社など、業務用車両数十万台にETC2.0車載器購入支援を検討…1台1万円

NEXCO3社および高速道路機構は12月21日、ETC2.0車載器の購入支援を検討していることを発表した。

ナビタイム、対応バス路線に函館バスや日本中央バスなどを追加 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、対応バス路線に函館バスや日本中央バスなどを追加

ナビタイムジャパンは、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」、バス専用ナビゲーションアプリ「バスNAVITIME」などにおいて、12月18日より、「函館バス」「日本中央バス」の路線バスなどを対応バス路線に追加した。

【サウンドチューニング・マニュアル】イコライザー編パート3…トーンコントロールの使い方 画像
自動車 テクノロジー

【サウンドチューニング・マニュアル】イコライザー編パート3…トーンコントロールの使い方

“サウンドチューニング”のすべてをお伝えしようと試みている当連載。今月は「イコライザー」について解説している。前回までは、その目的や成り立ちについて述べてきたが、今週からは使い方のコツをご紹介していく。当記事を参考に、ぜひご自身でもお試しを。

【スピーカー交換のススメ】振動板素材の違いで音色は変わる 画像
自動車 テクノロジー

【スピーカー交換のススメ】振動板素材の違いで音色は変わる

スピーカーの購入を考えるとき、「メーカー、種類が多すぎてどれを選んだらいいのかわからない」というユーザーの声をよく聞く。まずはネットやカタログで調べてみる。価格やルックスで選ぶ人もいるだろう。

【プロショップへ行こう】パート3…車内の音響を改善する切り札とは 画像
自動車 テクノロジー

【プロショップへ行こう】パート3…車内の音響を改善する切り札とは

クルマの中で良い音を聴きたいと思ったら、“カーオーディオ・プロショップ”に行こう。“カーオーディオ・プロショップ”に行けば、その思いは叶う。ドライブと音楽はセット。良い音で音楽を聴けたならドライブはもっと楽しくなる。

    先頭 << 前 < 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 …750 …760 ・・・> 次 >> 末尾
Page 748 of 1,466