◆クラウドベースの「BMWマップス」
◆駐車場探しを支援する「コネクテッド・パーキング」
◆最新のBMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント
カーオーディオのバージョンアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、プロ直伝のスタートプランを具体的に紹介している当特集。第5回目となる当回からは「ミドル級」編に突入する。設定予算を20万円に上げ、これにて実行できる具体策を紹介していく。
ナビタイムジャパンは、iOS向けカーナビアプリ「カーナビタイム」と、スズキがメーカーオプションで提供するSDL対応車載機との連携を7月3日より開始した。
メルセデスベンツは7月6日、次期『Sクラス』(Mercedes-Benz S-Class)に搭載される最新の「MBUX」を、7月8日にデジタルワールドプレミアすると発表した。
「クルマの中で好きな音楽をより良い音で楽しみたい」と思ったときの頼れる味方、“カーオーディオ・プロショップ”。当特集ではその存在を紹介してきた。最終回となる当回では、「そこに行けば友達ができる」ことについて掘り下げてリポートする。
エディアは、同社が運営する徒歩・カーナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」にて、アニメアニメ「クレヨンしんちゃん」より、キャラチェンジセット「野原しんのすけ(CV.小林由美子)」の提供を開始した。
フォーカルのスピーカーを試聴可能なデモカーを紹介するこのコーナー。今回は大阪のカーオーディオスタジアム(大阪府寝屋川市)をピックアップした。最上位機種のウルティマをはじめ数多くのフォーカルユニットを扱う同ショップのデモカーには数々の秘密が隠されていた。
中部地区はもちろん全国区でその名を知らしめる名店となっている愛知県のルロワ(愛知県岡崎市真伝町供養坊12番地2)。その技術力の高さ、優れたインストールセンスで多くのファンを集めるプロショップとなっているのは皆さんもご存じの通り。
カーオーディオシステムに「外部パワーアンプ」を組み入れることの楽しさを多角的に解説している当特集。第7回目となる当回では「4chパワーアンプ」を用いてフロントスピーカーを“バイアンプ接続”で鳴らすというシステムの構築術について説明していく。
ドコモ・システムズは、法人向けに提供するクラウド型安全運転支援サービス「docoですcar Safety」に新機種の通信型ドライブレコーダーを、7月1日から販売開始した。