富士通は9月10日、コネクテッドカーから収集される自動車ビッグデータを活用してサービスを提供する事業者向けに、車載カメラ映像解析プラットフォームを販売開始すると発表した。
新型コロナウィルス感染症の影響はカーオーディオ業界にどんな影響を及ぼしているのか。お客さんは増えている? 減っている? 商品の売れ筋や人々のマインドに何らかの変化はあったのだろうか。
車内でブルートゥースを使えるようにするために訪れた広島県のWarpsでオーディオの楽しさを知ったオーナーの中谷さん。スピーカー交換を実施すると純正との違いにビックリ。音楽を楽しむためのドライブも増えオーディオグレードアップの効果を実感中だ。
セイワは、ARカメラで映し出されるリアルタイム映像を仮想的に拡張して、安全でよりわかりやすい「ルート案内」「安全運転支援」を行う、次世代型ポータブルナビゲーション「PNM87AR」を9月中旬から発売する。
総合ナビゲーションアプリ『NAVITIME(ナビタイム)』の画面を、好きなデザインやキャラクターに変更できる着せ替えアイテムに、9月10日より世界で愛され続ける絵本「はらぺこあおむし」が登場。
ケンウッドブランドより2DINディスプレイオーディオの2020年モデルとして、新たにApple CarPlay/Android Autoに対応したDVD/CD/USB/Bluetoothレシーバー「DDX5020S」を10月上旬より発売する。
パイオニアは、9月16日から18日まで幕張メッセで開催される「第10回 オフィスサービスEXPO」に出展し、テレワーク時代の車両管理を支援する各種ソリューションを紹介する。
イース・コーポレーションは、ロシアのハイクオリティーケーブルメーカーTCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル) のエントリークラススピーカーケーブル「STANDARD 1.0 SPEAKER WIRE」を10月1日(予定)より発売する。価格(税別)は600円/m。
ビーウィズは、高音質コンポーネントカースピーカーの新シリーズ「BEWITHルーセント」の市場導入を発表。第1弾として、16.5cmセパレート2ウェイシステム「ルーセント デュオ165」を9月16日より発売する。
軽自動車のSUV人気に先鞭を付けたスズキ『ハスラー』。当初より大人気となったが、今年初めに2代目となる新型が登場。今も好調な販売台数を記録し続けている。その理由を探るべく、千葉~栃木・那須間の往復約600km超えるロングドライブを敢行した。