自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(322 ページ目)
新連載、ちょっと変えれば大幅変化![サウンドチューニング 実践講座]ベーシック…バランスの使い方
カーオーディオメインユニットには、何らかのサウンドチューニング機能が必ず搭載されている。そしてそれを活用することで、音楽の聴こえ方を改善できる。今回からスタートする当連載では、その実践的テクニックを1つずつ解説していく。
MONSTERのディストリビューションブロック全8モデル発売
MONSTERのディストリビューションブロックは、ベース素材に高い電気伝導率を誇る純銅ブロックを採用することで高い電源供給能力を持ち、カーオーディオ機器のパフォーマンスを最大限に引き出す。
[インストール・レビュー]日産 ノートe-POWER by サウンドステーション オートステーション K2 後編
DEERのスピーカーをシンフォニ・クワトロリゴのパワーアンプといった、池藤さんが認めたユニットだけを投入してシステムを構築したノートeパワー。大阪府のサウンドステーション オートステーション K2のデザインセンスも光る一台となった。
ユニット総額680万円のカーオーディオ! 最高峰を選んだユーザーカーを聴く
数々のハイエンドユニットを生み出し続けるビーウィズ。そんな同メーカーの最高峰ユニット群を取り入れたユーザーカーが完成したというので早速取材に出かけた。ビーウィズのインストール部門が直に手がけたハイエンド車両。その完成度に注目だ。
スピーカー交換と同時にケーブルテストをやってみた!
純正スピーカーはそのままに、ナビを高音質で定評のあるダイヤトーン サウンドナビ300PREMIへ換装して想像以上のサウンドアップに驚いたのだけれど、もっとを求めてスピーカー交換を行うことにする。と同時に予想外のテストを行う事になった。
[カーオーディオ用語解説2021]システム…マルチアンプシステム
カーオーディオに興味を持ちつつも、専門用語の難解さに壁を感じて結局これを遠ざけてしまった…、そのような経験を持つドライバーに向けて当特集を展開している。今回は「システム編」の第2回目として「マルチアンプシステム」について説明していく。
[プロセッサー入門]運用法…カロッツェリア サイバーナビ
今や、ハイレベルなカーオーディオシステムの構築に欠かせない存在となっている「プロセッサー」。そのメリットから使い方までを紹介している当特集。今回からは運用法を具体的に解説していく。まずは『サイバーナビ』を使う場合について説明していく。
[カーオーディオnewcomer]トヨタ アルファード by ingraph 後編…聴かなかったジャンルも
会社の社長に誘われるままにオーディオをはじめた川口さん。青森県のイングラフでインストールをオーダーして完成した愛車を聴いたオーナーは驚く。高音質なカーオーディオの投入で、オーナーの音楽の聴き方やカーライフさえも大きく変わる大転換を迎える。
AIドラレコサービスに脇見運転警報機能 モビリティテクノロジーズが追加
モビリティテクノロジーズは7月28日、交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス「ドライブチャート」のリアルタイム検知項目に新たに脇見警報機能を追加したと発表した。
ユピテル、フロント4K記録対応の前後2カメラドラレコ発売へ
ユピテルは、フロント4K記録可能な前後2カメラドライブレコーダー「Y-4K(カー用品量販店モデル)」および「ZR-4K(カーディーラー専売モデル)」を8月2日より発売する。
