移動体向けの衛星デジタル・マルチメディア放送サービスであるモバイル放送(モバHO!)は23日より、サンライズ制作の「ガンダム」シリーズをはじめとする人気アニメーションの放送を開始する。
アウディ・ジャパンは、「TT with iPodキャンペーン」を実施する。アウディ『TTクーペ』、『TTロードスター』の新車を購入した車両に、アウディAGが開発した『iPod』用アダプターを無料で装着するとともに、アウディのロゴマークがレーザープリントされたiPodをプレゼントする。
衛星デジタル・マルチメディア放送のモバイル放送は、昨年12月中旬からの降雪被災の対策支援として、災害救助適用法の適用を決定した新潟県および長野県の加入者に対し、有料放送料金の免除を行う。
20日発表されたスズキ『MRワゴン』は、標準装備のオーディオに2万0580円の『iPod』接続ユニットを追加することで、iPodに対応する。オーディオのインターフェイスでiPodが操作可能で、充電も可能だ。
パナソニック『ストラーダHDS630』は、ストラーダシリーズの普及モデルとしては初の2DIN-AVN。ナビからオーディオまですべての機能を盛り込んだ“オールインワンAVN”で、カーナビ初心者であっても、悩むことなくエキスパートのように使えるのが特徴。
昨年の『iPod nano』の発売により人気を一段と高めているiPod。アルパインは13日より開催した東京オートサロンにおいて、iPodをよりスピーディに快適に楽しめるCDレシーバー・2モデルとDVDレシーバー・1モデルを新たにラインナップした。
12日に発表したカロッツェリア(パイオニア)の2006年モデルには2DIN型のMD/CDレシーバー2機種も含まれている。一つは、『P710』とほぼ共通の高機能を備えつつMDデッキを追加した上位モデルの『FH-P710』、もう一つはより手軽にMD/CD再生が楽しめる・『FH-P510』。
鹿児島県警は12日、酒気帯び状態でクルマを運転し、さらには携帯電話まで使用していたとして、県警・機動隊に所属する26歳の巡査長を道路交通法違反(酒気帯び、携帯電話使用)容疑で書類送検するとともに、停職3カ月の懲戒処分を実施した。
既にiPodに収録した音楽ソースを車内で楽しむことは珍しくなくなってきており、iPod ビデオをカーAVで見たいとする希望がユーザーから出てきても不思議ではない。この機能に対応したシステムを参考出品したメーカーがアルパインとクラリオンだ。
12日に発表されたカロッツェリア(パイオニア)の2006年モデル。カーオーディオ6機種を1月下旬より順次発売するとしているが、最初のお披露目は13日より千葉市・幕張メッセで開催された東京オートサロンとなった。