自動車 テクノロジーニュース記事一覧(601 ページ目)

熱中症事故! 子どもの車内置き去り防ぐには?…センサーや“仕組み”が必要 画像
自動車 テクノロジー

熱中症事故! 子どもの車内置き去り防ぐには?…センサーや“仕組み”が必要

熱中症事故につながる「子どもの車内置き去り」。直近1年間で一般ドライバーの5人に1人が車内置き去りを経験し、子どもの車内置き去りを見かけても9割近くの人が何もせず素通りしている、という実態が明らかになった。

自動走行モビリティでエレベータを乗り降り…成田空港で実証開始 画像
自動車 テクノロジー

自動走行モビリティでエレベータを乗り降り…成田空港で実証開始

電動車椅子をグローバルで展開するWHILLは、成田空港第2旅客ターミナルにおいて、エレベーターと連携した「WHILL自動運転モビリティサービス」の実証実験を開始した。期間は7月28日から8月10日まで。現地で取材した試乗レポートをお届けする。

ラゲッジは“ガンダム”中は“クール”にカスタマイズしたマツダ アクセラスポーツ後編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

ラゲッジは“ガンダム”中は“クール”にカスタマイズしたマツダ アクセラスポーツ後編[インストール・レビュー]

レベルの高いカスタムインストールを施したラゲッジを前編でお伝えした森上さんのアクセラスポーツ。今回紹介するコクピット回りも広島県のWarpsが高音質かつデザイン性の高いインストールを実施した。その全貌を紹介していくことしよう。

ロボットが公道を自動走行して移動販売 実証実験 画像
自動車 テクノロジー

ロボットが公道を自動走行して移動販売 実証実験

京セラコミュニケーションシステムは、温冷蔵機能を備えた無人自動走行ロボットが商品を輸送して公園やマンションなどを周回して移動販売するサービスの実証実験を、千葉市美浜区の幕張新都心地区で7月27日から開始したと発表した。

「ドコモドライバーズサポート」、2023年3月末でサービス終了 画像
自動車 テクノロジー

「ドコモドライバーズサポート」、2023年3月末でサービス終了

NTTドコモは7月28日、安全運転サポートサービス「ドコモ ドライバーズサポート」の提供を、2023年3月31日で終了すると発表した。

次世代MINI、「光のショー」機能を搭載…クロスオーバーEV『エースマン』 画像
自動車 ニューモデル

次世代MINI、「光のショー」機能を搭載…クロスオーバーEV『エースマン』

◆「MINIコンパニオン」が乗員を光と音で歓迎
◆MINIが命名した「イヤコン」とは
◆3つの新しい「エクスペリエンス・モード」

デフロスタが使えなくなる…スズキ エブリイ など4車種をリコール 画像
自動車 テクノロジー

デフロスタが使えなくなる…スズキ エブリイ など4車種をリコール

スズキは7月28日、『エブリイ』など4車種について、ヒータユニットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

音質を追求するなら“3ウェイ”?[スピーカーの鳴らし方・大研究] 画像
自動車 テクノロジー

音質を追求するなら“3ウェイ”?[スピーカーの鳴らし方・大研究]

システムのサウンドクオリティは「どんなスピーカーを使うか」で変わってくるが、そのスピーカーを「どう鳴らすか」によっても得られる結果が変化する。当特集ではそこのところを深掘りしている。今回は、上級者に実践されることの多い「3ウェイ化」について考える。

「AI渋滞予知」を京葉道路でも開始---渋滞多発路線 画像
自動車 テクノロジー

「AI渋滞予知」を京葉道路でも開始---渋滞多発路線

東日本高速道路(NEXCO東日本)とNTTドコモは、東京湾アクアラインと関越自動車道で実施してきた「AI渋滞予知」を、7月28日から新たに京葉道路でも実証実験として開始する。

FOCALがカスタム向けスピーカー「SLATEFIBER」2機種を発売 画像
自動車 テクノロジー

FOCALがカスタム向けスピーカー「SLATEFIBER」2機種を発売

フォーカル・オーディオ・ジャパンからカスタムインストレーション向けカースピーカーの新シリーズ「SLATE FIBER」の第1期製品「PS 165 SF」「PC 165 SF」の2機種が新発売。7月28日より順次発売が開始される。

    先頭 << 前 < 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 …610 …620 ・・・> 次 >> 末尾
Page 601 of 3,854