自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,565 ページ目)

高速道路の長距離割引、拡充へ……対象はETC車のみ 画像
自動車 テクノロジー

高速道路の長距離割引、拡充へ……対象はETC車のみ

国土交通省は17日、高速道路の長距離割引を7月19日−1月18日の間、試験的に拡大すると発表した。現行の長距離割引は200km超につき30%が割り引かれているが、新たに300kmから900kmまでの距離区分を新設し、35−60%の割引を実施する。

道路工事へのアイデアを迅速に活かします…国交省が新手法 画像
自動車 テクノロジー

道路工事へのアイデアを迅速に活かします…国交省が新手法

国土交通省は、道路工事見直しに利用者からの声を活かす新手法を試みる。新たに設置した「ユーザーの視点に立った道路工事マネジメントの改善委員会」に専用サイトを23日から開設、議事録や資料を全面公開するとともに、利用者からネットを通じて寄せられた意見や提案を、積極的に関係機関へ転送し、検討を要請する。

【MES2003】ナビテストもこの『WiLLサイファ』なら大丈夫? 画像
自動車 テクノロジー

【MES2003】ナビテストもこの『WiLLサイファ』なら大丈夫?

トヨタ『WiLLサイファ』といえばG-BOOK対応のSDカードナビを標準装備したクルマだが、「測位性能と描画能力に満足できない!!」という理由から市販(後付け)ナビのインストールにチャレンジしたのがサウンドフォレストが出品したサイファだ。

ETCモニター開始で、需要を取り込め!! カードをネット上で申し込み 画像
自動車 テクノロジー

ETCモニター開始で、需要を取り込め!! カードをネット上で申し込み

日本信販は、インターネットで、ETCカードを申し込めるサービスを開始する。日本道路公団などが今月から、モニター制度を開始しているため、ネット上でカードを簡単に申し込めるサービスを行う。

【パナソニック・ストラーダ】SDカード使用時にナビ機能はどこまで使えるのか 画像
自動車 テクノロジー

【パナソニック・ストラーダ】SDカード使用時にナビ機能はどこまで使えるのか

DVDビデオ再生時には付属のSDカードに地図データを退避させ、ナビとしてのデータはそこから読み込んで使うという“カードナビ”機能をパナソニック『ストラーダCN-DV150/CN-DV250』は備えている。

【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】将来的にはインターナビ対応も 画像
自動車 テクノロジー

【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】将来的にはインターナビ対応も

今回はハードディスク(HDD)搭載ナビを追加し、ラインナップの幅を徐々に拡大しているホンダアクセス『Gathers』(ギャザズ)ブランドのカーナビ。今後はどのように進化していくのだろうか。

【MES2003】純正品しかインストールできないといわれた『RX-8』が 画像
自動車 テクノロジー

【MES2003】純正品しかインストールできないといわれた『RX-8』が

発売されたばかりの新型車をどこよりも早く入手し、試行錯誤を繰り返してオーディオ機器ををインストール。時間的制約に追いかけられながらも、しっかりとした音を出すというのは非常に難しい作業だ。

【MES2003】カーオーディオ&カーシアターの祭典 画像
自動車 テクノロジー

【MES2003】カーオーディオ&カーシアターの祭典

カーオーディオとカーシアターの祭典であるモービルエレクトロニクスショー2003が6月14日〜6月15日の2日間、幕張メッセで開催された。今回で4回目を数えるこのショーも年々盛況になってきている。

【パナソニック・ストラーダ】SDカードかフラッシュメモリーか 画像
自動車 テクノロジー

【パナソニック・ストラーダ】SDカードかフラッシュメモリーか

「DVDビデオの再生とナビ機能を両立したモデルを安価で売れば必ずヒットする」という考えから開発が始まったパナソニック『ストラーダCN-DV150/CN-DV250』だが、一番の特長である“DVDビデオの再生とナビ機能の両立”に貢献したのがSDカードの採用だ。

ETC100万台を突破、でも利用率は… 画像
自動車 テクノロジー

ETC100万台を突破、でも利用率は…

道路システム高度化推進機構は、ETC車載器セットアップ台数が累計100万台を突破したと発表した。高額ハイカの廃止など、道路公団の荒業の効果で、3、4月の月間セットアップ台数は10万台近くとなっている。