自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,347 ページ目)

【CeBIT06】インテルが車載用ITのプラットフォーム開発へ 画像
自動車 テクノロジー

【CeBIT06】インテルが車載用ITのプラットフォーム開発へ

ドイツのハノーバーで9日から15日(現地時間)まで開催されている国際見本市CeBITでは、インテルが、車載用のIT技術に関し、オープンなプラットフォームを開発すると発表した。

【CeBIT06】ソニー、携帯の音楽をブルートゥースで聞けるオーディオ 画像
自動車 テクノロジー

【CeBIT06】ソニー、携帯の音楽をブルートゥースで聞けるオーディオ

ドイツのハノーバーで9日から15日(現地時間)まで開催されている国際見本市CeBITでは、ソニーが、携帯電話や携帯音楽プレイヤーに収録された楽曲を、ワイヤレスで演奏できるカーオーディオを展示した。

デルファイはスポーツカーを展示…アフターマーケットEXPO 画像
自動車 テクノロジー

デルファイはスポーツカーを展示…アフターマーケットEXPO

デルファイは10日−12日に千葉市の幕張メッセで開かれた第5回国際オートアフターマーケットEXPO2006にスポーツカーを展示し、会場では数少ないコンパニオンがPRを務めていた。

【CeBIT06】ウルトラモバイルPCでGPSカーナビを 画像
自動車 テクノロジー

【CeBIT06】ウルトラモバイルPCでGPSカーナビを

ドイツのハノーバーで9日から15日まで開催されている国際見本市CeBITでは、インテルが小型携帯情報端末「Ultra-Mobile PC」(UMPC)の製品を発表した。これは、マイクロソフトが「OROGAMI」というプロジェクトで、専用のソフトウェアを開発したものでもある。

ルノー社員に早起きを迫る? インテリジェント信号 画像
自動車 テクノロジー

ルノー社員に早起きを迫る? インテリジェント信号

フランス北部ノール県の町ドゥエでは、「インテリジェント信号」が効果を上げている。これは、交差点手前のセンサーが通過するクルマの速度を感知するもの。制限速度の50km/hを超えると、先にある信号が赤になる。

ITSスマートモール報告会・デモ展示会を実施 画像
自動車 テクノロジー

ITSスマートモール報告会・デモ展示会を実施

ITSスマートモール検討会は、名古屋市中村区の産業技術記念館で報告会を開催した。ITSスマートモールは、無線LANや地上デジタル放送などさまざまな通信方法を活用して市街地や商店街等での情報提供や交流を図る、総務省東海総合通信局を中心とする官民合同プロジェクトだ。

DSRC普及促進検討会、総会を開催 画像
自動車 テクノロジー

DSRC普及促進検討会、総会を開催

ITSサービスの目玉とされるDSRC(狭域無線通信)の普及に取り組むDSRC普及促進検討会は、14日に平成17年度(2005年度)総会を開く。メーカーやサービス主体が異なっても使えるようにと検討を進めてきた標準化案が示されるほか、今後の普及促進策などを話し合う予定。

ETCアンケート結果---月1回未満でも満足 画像
自動車 テクノロジー

ETCアンケート結果---月1回未満でも満足

国土交通省は10日、ETC(自動料金収受システム)の普及促進に向けたアンケート調査結果をまとめた。これによると、高速道路の利用が月1回未満のユーザーでもETCを利用している者の約9割は満足していることがわかった。

ホンダ、ネットオークション「H@」を導入 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、ネットオークション「H@」を導入

ホンダは9日、4月にインターネットオークション「H@(ハット)」を導入すると発表した。中古車関連会社、ホンダ中古車販売の社名も、4月1日付けで「ホンダユーテック」に変更する。

ディズニーデザインのハンズフリー携帯電話イヤホン 画像
自動車 テクノロジー

ディズニーデザインのハンズフリー携帯電話イヤホン

モバイルキャストは、ハンズフリーオーディオのBluetooth(ブルートゥース)イヤホンレシーバー『ディズニー/ mLink R for P902i 』を3種類発売する。NTTドコモの携帯電話『FOMA P902i』に対応し、ディズニーキャラクターのデザインを採用した。