西日本高速道路は、堺泉北有料道路に2月8日にETCを導入する。また阪和自動車道の岸和田本線料金所(上り線)、堺本線料金所(下り線)が廃止され、ノンストップ通行ができることも合わせて発表している。
移動体向けの衛星デジタル・マルチメディア放送サービスであるモバイル放送(モバHO!)は23日より、サンライズ制作の「ガンダム」シリーズをはじめとする人気アニメーションの放送を開始する。
利用率50%超、割引も増えてきた……。これからETCを使おうかというドライバーは、ETCカード(兼クレジットカード)を所有することになるのだが、数あるETCカードからどれを選べばよいのか。カード選びを『レスポンス』がお手伝いしよう。
アウディ・ジャパンは、「TT with iPodキャンペーン」を実施する。アウディ『TTクーペ』、『TTロードスター』の新車を購入した車両に、アウディAGが開発した『iPod』用アダプターを無料で装着するとともに、アウディのロゴマークがレーザープリントされたiPodをプレゼントする。
衛星デジタル・マルチメディア放送のモバイル放送は、昨年12月中旬からの降雪被災の対策支援として、災害救助適用法の適用を決定した新潟県および長野県の加入者に対し、有料放送料金の免除を行う。
新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は2月6日、東京都内の東京コンファレンスセンター品川において、自動車の安全やエンターティメントのために今後必要とされるインフラを議論するセミナーを開催する。
20日発表されたスズキ『MRワゴン』は、標準装備のオーディオに2万0580円の『iPod』接続ユニットを追加することで、iPodに対応する。オーディオのインターフェイスでiPodが操作可能で、充電も可能だ。
日産自動車のテレマティクス「カーウイングス」は神奈川県の有料道路「箱根ターンパイク」とタイアップ、ティーラウンジのドリンクが割引になるキャンペーンを実施中だ。カーウイングス会員でなくても同サービスを受けられる。
国土交通省は、ETC車載器セットアップ台数が累計で1000万台に到達したことを記念してキャンペーンを1月20日から3月31日まで展開する。
国土交通省道路局が、1月6日−12日のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの利用率は、全国平均で55.4%だった。