阪神高速道路は、阪神高速の料金所3か所で延べ5回、工事や点検のためETCの利用を一時停止する。4号湾岸線・南港中入口、17号西大阪線・大正西入口、17号西大阪線・大正西出口の3か所で、2月13 - 24日の間で5回。
NEXCO西日本(西日本高速道路)九州支社は、現在販売中の『南へGO! ETC周遊フリーパスin南九州』について、2月9日利用分から利用料金を変えずに、周遊エリアに九州自動車道・人吉ICを追加したと発表した。
BMWジャパンは、BMWの二輪車Motorrad専用に特別設計した新型ナビゲーション『BMW ZUMO Navigator』を12日から発売すると発表した。価格は9万9750円。
ドコモ・システムズは、4日から位置情報管理サービス「DoCoです・Car」の端末ラインナップに、FOMA対応車載端末『モバイルコミュニケータ DMC-100』を加え、より高度なサービスの提供を開始すると発表した。
ゼンリンとソニースタイル・ジャパンは、プレイステーション・ポータブル(PSP)の専用地図ソフトウェア『みんなの地図3』を共同で企画・開発し、4月24日から全国のゲームショップや家電店で販売すると発表した。価格は6090円。
日産自動車は、CO2排出量の削減を着実に推進していく取り組みの一つとして、カーナビ向け情報サービス「カーウイングス」で、ドライバーのエコドライブをサポートする新サービス「あなたもエコドライブ」を2月1日から開始したと発表した。
KDDI(au)とソフトバンクモバイルが1月28日、08年春商戦向けの新ラインアップ・サービスを発表した。一方、最大手のNTTドコモはすでに春商戦向けの705iシリーズを発表済み。今年の春一番は、どのキャリアに吹くのか。注目である。
Garminの発表によると、同社ではnuvifoneで携帯電話市場に参入する。この電話は3.5Gの携帯電話機能を組み込んでおりインターネット閲覧機能のほかパーソナルメッセージング、ナビゲーションなどの機能が3.5インチのタッチスクリーンでコントロールできる。
インクリメントPは、三井物産と共同で運営する2つの地図サービス、iモード向け地図検索サービス「iMapFan」とカーナビゲーションアプリ「MapFanナビークル」を統合すると発表した。
首都高速道路によると31日、高速1号羽田線(上り)平和島本線料金所第5レーンでETC設備障害が発生し、ETC利用のユーザー16台に正常な課金がなされていないことが判明した。時間帯は2時13分 - 2時19分の6分間。