ゼンリンデータコムは、カーナビなどのカー用品購入希望者向けに、取扱商品数3万点を超えるドライバーのための新しい総合ショッピングサイト『ドライバーズ ステーション』を開設、3月3日からサービスを開始すると発表した。
ブリヂストンサイクルは26日、『サイクリングSNS』の開設を発表した。サイクルコンピューター『emeters』(イーメーターズ)で蓄積されたデータをアップロードする。サイクリングSNSには既存のSNSでよく見られる“フレンド”や“コミュニティー”機能も用意されている。
昨年3月、約13年ぶりの新規参入キャリアとして、携帯電話業界の門戸を叩いたイーモバイル。同社はこの一年、高速かつ安価なデータ通信サービスを提供するキャリアとして地歩を確立。そのイーモバイルが、3月28日から音声サービスを提供する。
NEXCO(中日本高速道路)金沢支社は、北陸自動車道・金沢西IC、立山ICでETCレーンの通過速度抑制対策を強化すると発表した。ETC開閉バーの開く時間を遅らせる。対策開始は、3月3日10時から。
昨年11月、東京都武蔵村山市内の都道(通称:青梅街道)で、道路を横断していた68歳の男性がクルマにひき逃げされて死亡した事故について、警視庁は22日、瑞穂町内に在住する33歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。
ブリヂストンサイクルは、自転車の新しい楽しみ方の提案を可能にするサイクルメーター『emeters(イーメーターズ)』を3月15日から発売すると発表した。同時にサイクリングSNS「emeters WEBサイト」を開設する。
さてこのハンディGPS、いったい何に使うの? という人もいるだろう。実用的な用途で言えば、初めて行く場所へのルート案内させることができる。しかしそれは使い方の一例でしかない。
オークネットは、トヨタ自動車のオークション事業運営会社トヨタユーゼックが運営するトヨタオートオークションへのインターネット接続を26日から開始すると発表した。
オークネットは、中古車情報サイト「オークネット.jp」に掲載された中古車販売店に通話料無料でつながる電話サービスを開始すると発表した。
アウディジャパンは、新しいアウディブランドを伝えるインターネット上のスペシャルコンテンツ「問い続ける男」を1月21日に公開した。公開後約4週間で100万ページビューに達し、利用が拡大している。