ダイムラーは19日、欧州でのスマート用の『iPhone』アプリと専用の車載クレドールをセットにした「スマートドライブキット」を発表した。すでに多種多様のiPhoneアプリが流通しているが、カーブランドによる独自開発のものは世界初。
三菱商事は、日本方式の地上波デジタル放送ワンセグ・エリア放送サービスに関するモデル事業の調査研究としてエリアポータルと共同で総務省から受注し、2月16日から2月28日までアラブ首長国連邦(UAE)で実証実験を行う。
三菱自動車は19日、長崎県が進める「長崎EV&ITSプロジェクト」の一環として、長崎県新上五島町に電気自動車『i-MiEV』を7台納車した。観光向けのレンタカーとして利用してもらう。
プジョーは18日、4月から欧州10か国で、独自のカーテレマティクスシステム「プジョーコネクト」を導入すると発表した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、ヒュンダイ『ソナタ』を「2010トップセーフティピック」に選定した。ソナタはヒュンダイのグローバル主力セダンで、新型は1月、米国市場へ投入されたばかりだ。
自動車や二輪車向け用品の開発・販売を手掛けるミツバサンコーワは18日、二輪車用としては初となる「スライド挿入型」のETC車載器『MSC-BE21』の販売を3月19日より開始すると発表した。
トヨタ自動車の大量リコール問題で、米下院の監督・政府改革委員会は、24日に開く公聴会に豊田章男社長を証人として正式に招致することを決め、タウンズ委員長が豊田社長宛に書簡を送付したという。
アークブレインは3月2日、講師に通信・ITSジャーナリストの神尾寿氏を迎え、「テレマティクス時代の要諦~クルマ x ITが生み出す新時代・新サービス」と題したセミナーを開催する。会場は銀座ブロッサム(東京都中央区)。
ケンウッドは18日、業界最高水準の暗視能力を持つリアビューカメラ『CMOS-300』と『CMOS-200』の2機種を3月上旬から発売すると発表した。
ケンウッドは18日、iPodをはじめとするデジタルオーディオプレーヤーやUSBメモリなど、デジタルメディアと接続できる1DINセンターユニット3機種を3月上旬から順次発売すると発表した。