RWCは、「エヴァンゲリオン ポータルブルナビ RM-NV500EV」を4月20日から販売を開始する。ネルフ官給品をイメージした本体デザインやメニュー画面のほか、各キャラクターによるルート案内音声やオリジナル自車位置アイコンを収録した。
住友ゴム工業は、今年で5年目を迎える「ダンロップタイヤ安全プロジェクト」を、4月8日に全国47都道府県、54か所で実施した。
デンソーは、23日に中国で開幕する北京モーターショー12に出展し、「人、クルマ、社会をつなぐ」をメインテーマに、同社の最新技術や製品等を紹介する。
昭文社の子会社であるマップル・オンは、iPhone用アプリ『東京スカイツリータウン&下町散歩まっぷる』の販売を12日より開始した。
アイモバイルは12日、オランダ・モービルアイ社の『Mobileye(モービルアイ)衝突防止補助システム』を発売すると発表した。同システムは、カメラの映像から人、クルマ、二輪車、車線を認識し、事故を未然に防ぐために警告を発する。
新東名の清水PA(ネオパーサ清水)にシボレー『ソニックJBLサウンドリミテッド』が展示されている。茶どころ清水の山間を走る新東名とアメ車の組み合わせは、清水PAのコンセプトから生まれたという。
調査会社の米Gartnerは10日(現地時間)、世界のタブレット市場を予測するレポートを発表した。タブレット端末は急成長を続け、iPadはシェアトップの座を2016年まで守るとしている。
三井物産が100%出資するカーシェアリング・ジャパン「カレコ」は、『iPhone』やAndroidなどのスマートフォン向けカーシェアリング機能を一新、11日からサービスを開始した。
ボルボ・カーズ・ジャパンは11日、『V60』『S60』『XC60』『V70』など6車種の前部座席下部配線に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車は11日、『ハイエース』『レジアスエース』の事業用福祉車両の通路に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。