26日、ラフォーレミュージアム六本木にて「DOCOMO Innovation Village Demo Day」が開催された。
パナソニックは9月26日、2013年度下期以降、個人向けスマートフォンの開発を中止し、撤退すると発表した。法人向けスマートフォンの関連事業は継続する。
日産自動車の浅見孝雄常務執行役員は9月26日に横浜市の本社で開いた技術説明会で、2020年の市販化を目指している自動運転車について「普通の車に普通の装備として広くお客様に提供することを目指している」との考えを示した。
日産自動車は9月26日、自動運転車の2020年の市販化に向けて、日本で公道実験を始めると発表した。具体的な実験場所や期間は明らかにしなかったが、すでに実験車両はナンバープレートを取得しており、報道陣に公開した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車、以下、ヒュンダイ)と、その傘下のキアモーターズ。両社が韓国で、大規模なリコール(回収・無償修理)を実施することが分かった。
欧州で唯一、公的な衝突安全テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは9月25日、中国のクオロスオートモーティブ社製の新型セダン、『クオロス3』の衝突安全テストの結果を発表した。
ルネサス エレクトロニクスと村田製作所、ユビキタスの3社は、車載インフォテインメント(IVI)分野での市場拡大を想定し、各社が持つ車載分野での技術、ノウハウを活かした高速ネットワーク接続実現のための共同技術開発を開始しことを発表した。
パイオニアは、カーナビやカーAV機器からのDVDビデオや地上デジタル放送の映像を後部座席で楽しめる、リア用モニター4機種を10月上旬より発売する。
アシストは、同社が取扱う連想型高速インメモリBIツール「QlikView」とQlikView専用の地図連携ソリューション「ジオクリック」が、道路交通情報を提供する道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)の地図情報分析基盤として採用されたと発表した。
豪コモンウェルス・バンク傘下のコムセック(CommSec)が実施した調査によると、通貨リンギ安を受け、マレーシアが世界で一番安く米アップルのiPadを購入できる国であることが明らかになった。ザ・サンが報じた。