自動車 テクノロジーニュース記事一覧(2,276 ページ目)

ビーウィズ、マグネシウムボディ採用の発展型デジタルプロセッサーを発売 画像
自動車 テクノロジー

ビーウィズ、マグネシウムボディ採用の発展型デジタルプロセッサーを発売

ビーウィズは、3Way・6ch構成の単体デジタルプロセッサーであると同時に、複数台を組み合わせて性能と機能をさらに拡張できるマルチプロセシングDACシステム新製品「STATE A6」「STATE A6 pro」の2機種を、2014年春より発売する。価格は未定。

【東京モーターショー13】会場近くのパナソニックセンターで、最新カーナビの体験会を開催 画像
自動車 テクノロジー

【東京モーターショー13】会場近くのパナソニックセンターで、最新カーナビの体験会を開催

パナソニックは、「パナソニックセンター東京」(お台場)において、最新カーナビ3機種をそれぞれデモカーに搭載した体験会を開催している。期間は東京モーターショーの開催に合わせ、12月1日まで(11月25日は休館日)行われる。

【ロサンゼルスモーターショー13】トヨタ新安全技術、ドライバーに危険をプッシュ警告 画像
自動車 ニューモデル

【ロサンゼルスモーターショー13】トヨタ新安全技術、ドライバーに危険をプッシュ警告

トヨタ自動車の米国法人はロサンゼルスモーターショー13において、「ドライバー・アテンション・リサーチ・ビークル」を初公開した。

カーメイト、iPhone向けARナビゲーションアプリをリリース…前方車両認識機能を搭載 画像
自動車 テクノロジー

カーメイト、iPhone向けARナビゲーションアプリをリリース…前方車両認識機能を搭載

カーメイトは、iPhoneカメラで前方車両を認識しながらARナビゲ―ションするアプリ「ドライブメイト・プラスナビ」を11月下旬にリリースする。

マップルナビ Pro、ユピテル製PNDナビに採用…スマホ感覚のインターフェイス 画像
自動車 テクノロジー

マップルナビ Pro、ユピテル製PNDナビに採用…スマホ感覚のインターフェイス

キャンバスマップルは、同社が開発するカーナビゲーション用ソフトウエア「マップルナビ Pro」を、ユピテルが11月中旬より発売するポータブルナビゲーション「YPF7300」に提供すると発表した。

ユピテル、7型ポータブルナビ YPF7300 を発売…マップルナビPro搭載 画像
自動車 テクノロジー

ユピテル、7型ポータブルナビ YPF7300 を発売…マップルナビPro搭載

ユピテルは、7型ポータブルメモリーナビの新製品「YPF7300」を11月中旬より発売する。

【東京モーターショー13】コップの水をこぼさず豆腐の配達ができるか…カーメイトのドリンクホルダー 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】コップの水をこぼさず豆腐の配達ができるか…カーメイトのドリンクホルダー

カップホルダーや内装グッズで有名な「カーメイト」のブースにはスマートフォンアプリやロボット技術を応用した新しい車向けガジェットの参考出品が多数展示されている。

【ロサンゼルスモーターショー13】アウディ A3セダン、米国仕様は「4G LTE」に対応 画像
自動車 ニューモデル

【ロサンゼルスモーターショー13】アウディ A3セダン、米国仕様は「4G LTE」に対応

ドイツの高級車メーカー、アウディは11月19日(日本時間11月20日未明)、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー13において、新型車『A3セダン』の米国仕様の概要を明らかにした。

【東京モーターショー13】ダイハツはなぜ液体燃料のFCにこだわるのか 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】ダイハツはなぜ液体燃料のFCにこだわるのか

ダイハツが次世代クリーンカーとしてコンセプト展示をしているのは「凸デッキ」というトラックタイプの燃料電池車(FCカー)だ。最大の特徴は多くのFCカーと違い水加ヒドラジンンという液体燃料を使うことだ。

【東京モーターショー13】直噴ターボ搭載したスバルのPHV…VIZIV EVOLUTION CONCEPT 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】直噴ターボ搭載したスバルのPHV…VIZIV EVOLUTION CONCEPT

スバルのブースでは2台のコンセプトカーが展示されている。1台は「CROSS SPORT DESIGN CONCEPT」であり、もう1台が、このVIZIVだ。