自動車 テクノロジーニュース記事一覧(2,275 ページ目)

ナビタイム、対応バス路線に大利根交通を追加 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、対応バス路線に大利根交通を追加

ナビタイムジャパンは、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」およびAndroid向け「バスNAVITIME」などにおいて、9月27日より、「大利根交通(茨城県取手市)」に対応すると発表した。

地図と測量の科学館、研究学園都市50周年を記念した企画展開催…10月1日から 画像
自動車 社会

地図と測量の科学館、研究学園都市50周年を記念した企画展開催…10月1日から

国土地理院内の「地図と測量の科学館」では、同館のある筑波研究学園都市50周年記念連携企画展として、10月1日より『つくば ときの記憶 ~地図と写真でたどる学園都市の今むかし~』展示を開催する。

地図の作り方を学ぶ『地図と測量のおもしろ塾「君も伊能忠敬だ」』…10月6日 画像
自動車 社会

地図の作り方を学ぶ『地図と測量のおもしろ塾「君も伊能忠敬だ」』…10月6日

国土地理院内の「地図と測量の科学館」では、小学校中~高学年が親子で参加でき、地図や測量について実際に体験できるイベント「地図と測量のおもしろ塾」平成25年度第1回「君も伊能忠敬だ」を10月6日に開催する。

「モバイルアワード2013」の投票始まる!! 画像
自動車 ビジネス

「モバイルアワード2013」の投票始まる!!

 イードは9月27日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2013」の投票受付を開始した。ユーザー満足度の高い「スマートフォン」「キャリア」「ナビアプリ」などを選出する。

日産の自律走行コンセプトはドライビングプレジャーと両立する 画像
自動車 テクノロジー

日産の自律走行コンセプトはドライビングプレジャーと両立する

自律走行リーフの開発コンセプトは、安全・快適の延長にあるもので、決してドライビングプレジャーを損なう管制制御的な自動運行技術(電車、船舶、航空機)ではないという。

リーフが「自動運転」と言えないわけ…自動運転車両の法的・社会的課題 画像
自動車 テクノロジー

リーフが「自動運転」と言えないわけ…自動運転車両の法的・社会的課題

日産自動車が10月1日からのCEATEC JAPANで走行デモを行うリーフは、報道資料などによると「高度運転支援技術を搭載した自動運転を目指した車両」というような記述になっている。なぜ、直に自動運転と言わないのだろうか。

独ランクセス、ブロモブチルゴムを使ったグリップ性能向上の新技術を開発 画像
自動車 テクノロジー

独ランクセス、ブロモブチルゴムを使ったグリップ性能向上の新技術を開発

独ランクセス社は9月27日、高性能タイヤの安全性を向上する新技術「BiT(Butyl in Treads)」を開発したと発表した。

フォード、米ソフトウエア会社を買収…車載コネクティビリティを強化 画像
自動車 テクノロジー

フォード、米ソフトウエア会社を買収…車載コネクティビリティを強化

米国の自動車大手、フォードモーターは9月26日、米国のソフトウエア開発会社、リビオ(Livio)を買収したと発表した。

テスラのEV、モデルS…「意図しない加速」を顧客が米運輸省に報告 画像
エコカー

テスラのEV、モデルS…「意図しない加速」を顧客が米運輸省に報告

米国のEVベンチャー、テスラモーターズのEV、『モデルS』。同車に関して、米国の顧客が「意図しない加速が起きた」として、米当局にクレームの報告を行ったことが分かった。

スバル レガシィ、アウトバック のEyeSight装着車、米IIHSの衝突回避性能評価で最高評価を獲得 画像
自動車 テクノロジー

スバル レガシィ、アウトバック のEyeSight装着車、米IIHSの衝突回避性能評価で最高評価を獲得

富士重工業の米国販売会社スバル オブ アメリカは9月27日、スバル『レガシィ』『アウトバック』の「EyeSight」装着モデルが、IIHSが中型乗用車・SUV向けに初めて実施した前面衝突予防性能を評価する新試験プログラムにおいて、最高評価の「superior」を獲得したと発表した。