ソニックデザインは、気になる車の音漏れ解決などが体験できるイベント「いい音体験&音漏れ解決 ソニックプラス体験会」を1月18日より、全国のソニックデザイン製品認定販売店、自動車販売店、ソニックプラスセンターの一部で開催する。
スバル(富士重工)が米国市場で販売している主力3車種が、ブレーキ系統の不具合により、およそ20万台のリコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
GARMINのサイクルコンピューターに新しいモデル『Edge(エッジ) 1000J』が登場した。インプレ後編では、現時点のサイコンの機能を突き詰めた本機を装着した自転車で路上に出て、その使い勝手と機能を試してみた。
米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は2015年1月8日、過去の死傷事故の報告漏れがあったホンダに対して、7000万ドル(約83億円)の罰金を科すと発表した。
タイヤに求められる性能は、耐摩耗性のような環境性能に対するグリップ力など相反するものも少なくない。ブリヂストン『REGNO』シリーズは、すべての性能を高い次元でバランスさせるため、さまざまな技術が投入されている。
8日に発表されたブリヂストン『REGNO』の「GR-XI」「GRV II」は、静粛性だけでなく乗り心地や環境性能まで従来モデルより高められたという。具体的にはどのような部分が改良され、どのように性能が上がったのだろうか。
ドイツの高級車メーカー、BMWは2015年1月6日、米国ラスベガスで開幕した「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)15」において、『M4コンセプトIconic Lights』を初公開した。
パイオニアは、スマートフォンとの連携を強化したワンセグチューナー内蔵の2Dメインユニット「FH-6100DTV」を3月上旬より発売する。
パイオニアは、カロッツェリア『楽ナビ』の8V型メインユニットタイプに、新たにワンセグモデル「AVIC-RL05」を追加、3月下旬より販売を開始する。
ゼンリンデータコムは1月8日、全国のオービス設置情報と、警察の取締り実施エリアを通知するiOS向け無料ドライブアプリ「オービス&取締通知」を、昨年末のAndroid版に引き続きリリースした。