曙ブレーキ工業は、8月4日・5日の2日間、ポートメッセなごやで開催される「第10回キッズエンジニア2017」にブレーキ技術教育巡回車両を出展する。
富士通テンは、イクリプスのカーナビゲーション「AVN」発売20周年を記念したスペシャルサイトを公開した。
フォルクスワーゲンは7月21日、部分的な自動運転システムの「トラフィックジャム・アシスト」を欧州で導入した、と発表した。・
中国の自動車大手、広州汽車は7月22日、同社初の市販EV、『GE3』を発表した。
日産自動車は7月24日、大型ミニバン『エルグランド』のブレーキマスターシリンダに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2014年10月1日から2017年2月15日に製造された1万4935台。
米国の自動車最大手、GMは7月21日、車載アプリケーションを作成した開発者が、走行中のGM車でテストできるようにする業界初のアプリ、「GM Dev Client」を発表した。
アマネクは、Yahoo! JAPANが運営する「東北エールマーケット」と連携した「逢いに行くラジオ東北」の放送を8月1日より開始すると発表した。
SBドライブ代表取締役CEOの佐治友基氏は7月20日、Softbank World 2017 のセミナーに登壇し、同社の自動運転に関する取り組みをアピールした。ここではその講演の内容を紹介する。
ストレージ、ネットワーク、およびコネクティビティ用半導体ソリューション大手のマーベル(Marvell)は24日、次世代コネクテッドカーでの安全なデータ伝送を目的とした、業界初のセキュア車載ギガビットイーサネットスイッチ「88Q5050」を発表した。
米国に本拠を置く配車サービス大手のリフト(Lyft)は7月20日、自動運転車の開発部門を設立すると発表した。