ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは6月21日、新開発のインテリジェントシャーシ技術を発表した。
DeNAと神奈川県タクシー協会は、AIを活用したタクシー配車アプリ(iOS版のみ)の実用実験を今夏より約2か月間、横浜市の限定エリアで実施すると発表した。
“驚愕の「速・音・美」。”をキャッチフレーズに、市販AV一体型ナビ市場の中で独特の存在感を放っている『DIATONE SOUND.NAVI』。そのスペシャルモデルが、DAIHATSU車のディーラーオプションとして設定されていることをご存じだろうか。
米国のEVメーカー、テスラの自動運転のソフトウェア部門の副社長が、就任から約5か月という短期間で、テスラを退職したことが判明した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは6月22日、ドイツ・リンツのヨハネスケプラー大学(JKU)と、将来のインテリジェントな自動車の共同研究を行うために、「アウディJKUディープラーニングセンター」を設立すると発表した。
日産自動車は6月22日、2017年内にワールドプレミアされる予定の次期『リーフ』のコクピットの画像を公開した。
国土交通省は、フロントガラスに、車室内の運転者の様子を録画するドライブレコーダーを設置することができるように、道路運送車両の保安基準を改正する。
ノイズ研究所は、6月28日から30日にポートメッセなごやで開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」の三弘ブースにて出展、自動車関連製品の主要EMC(電磁両立性)試験規格をまとめた2017年度版「EMC試験規格概要」を無料配布する。
オランダに本拠を置く車載半導体の大手サプライヤー、NXPセミコンダクターズ(NXP)は6月22日、エレクトロビット(EB)と高度自動運転車向けの新プラットフォーム開発で提携すると発表した。
ブリヂストンの米国法人、ブリヂストンアメリカズは6月20日、米国のClearMotion社に戦略的投資を行うと発表した。