自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,565 ページ目)

【リコール】ボルボ S60 など3万6000台、ラジエーター不具合でオイル漏れやオーバーヒートのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】ボルボ S60 など3万6000台、ラジエーター不具合でオイル漏れやオーバーヒートのおそれ

ボルボ・カー・ジャパンは7月18日、『S60』などのラジエーターおよびラジエーターブリーダーホースに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

カルソニックカンセイ、自動車分野のサイバーセキュリティに進出…日本MS出身の蔵本雄一氏を迎え新会社設立 画像
自動車 テクノロジー

カルソニックカンセイ、自動車分野のサイバーセキュリティに進出…日本MS出身の蔵本雄一氏を迎え新会社設立

カルソニックカンセイと仏Quarkslab社は7月18日、自動車分野のサイバーセキュリティに本格的に取り組むため、合同会社White Motionを設立したと発表した。

ホンダ アコード、全世界で210万台をリコール…火災のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ アコード、全世界で210万台をリコール…火災のおそれ

ホンダは7月13日、全世界でおよそ210万台の『アコード』をリコール(回収・無償修理)すると発表した。米国ではおよそ115万台、中国などの世界市場ではおよそ95万台が対象になる。

BMW、「コネクテッド+」発表…新デジタルサービス追加 画像
自動車 テクノロジー

BMW、「コネクテッド+」発表…新デジタルサービス追加

BMWグループは7月13日、イノベーションデイズ2017において、「BMWコネクテッド+」を発表した。新しいデジタルサービスを追加している。

【アウディサミット】新モビリティサービス、2020年までに世界15市場へ 画像
自動車 テクノロジー

【アウディサミット】新モビリティサービス、2020年までに世界15市場へ

アウディは7月11日、スペイン・バルセロナで開催した「アウディサミット」において、新たなモビリティサービス、「アウディ・オン・デマンド」を発表した。

【インタビュー】ジュネーブ条約の独自解釈へ自動運転の風向きが変わった…明治大学教授 中山幸二 画像
自動車 社会

【インタビュー】ジュネーブ条約の独自解釈へ自動運転の風向きが変わった…明治大学教授 中山幸二

2020年の東京オリンピック開幕まであと3年となった2017年夏。自動運転の実現を掲げる政府のロードマップに対して、自動運転を可能とするための法整備が急務となっている。明治大学法科大学院の中山幸二教授に、法整備の進捗状況や問題点を聞いた。

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その9 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その9

クルマの中で良い音を楽しもうと思ったとき、カギとなるのは「サウンドチューニング」機能を使いこなせるか否か。そこにあるノウハウについて、1つ1つを掘り下げてきた当コーナー。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」を行っている。

ジャガー E-PACE、最新コネクト搭載…リストバンド型キーも用意 画像
自動車 ニューモデル

ジャガー E-PACE、最新コネクト搭載…リストバンド型キーも用意

英国の高級車メーカー、ジャガーカーズは7月14日、新型SUVのジャガー『E-PACE』に、最新のコネクティビティを搭載すると発表した。

PSAの自動運転テスト車、高速料金所の通過に成功 画像
自動車 テクノロジー

PSAの自動運転テスト車、高速料金所の通過に成功

フランスの自動車大手、PSAグループは7月12日、自動運転車のテスト車両が初めて、高速道路の料金所を完全自動モードで通過することに成功した、と発表した。

オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスを実施へ…実証する自治体などを公募 画像
自動車 テクノロジー

オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスを実施へ…実証する自治体などを公募

国土交通省は、ICTを活用したバリアフリー施策を実現するため、オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスに関する事業を実施する。