データシステムは、10月25日~11月5日に東京ビッグサイトで開催される「第45回東京モーターショー2017」に出展し、開発中の電子ルームミラーシステムなどを展示する。
ナビタイムジャパンは、iOS向け総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビアプリ「カーナビタイム」など4サービスにて、iOS 11から導入された「ARKit」に9月20日より対応した。
オランダに本拠を置くネクスペリアは9月18日、自動車搭載用の半導体「パワーMOSFET」の最新作、「Trench 9」を発表した。
米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は9月14日、アウディがフランクフルトモーターショー2017に出展した3車種に、エヌビディアの自動運転技術が搭載された、と発表した。
ダイムラーは9月18日、ドイツで開催中のフランクフルトモーターショー2017において、「ダイムラー・ハッカソン」を開催した。
9月3日(日)広島県のユートピアサイオト駐車場で開催されたACG(オーディオカーギャラリー)2017シーズン第3ラウンド、そしてACG通算101回目となった『ACG2017 in 中四国』 のオフィシャルアフタームービーが公開になった。
カーオーディオユニットの取り付けにはいろいろなノウハウが存在している。それらを踏まえての確実な作業が実行できるか否かで、最終的なサウンドの仕上がりが良くも悪くもなる。当コーナーでは毎回、それらノウハウの1つ1つを、掘り下げて解説している。
フォルクスワーゲングループは9月13日、同社が参画する自動運転車の研究開発プロジェクトが、ドイツ・ヴォルフスブルクにおいてテスト走行を開始した、と発表した。
ZMPは、車間距離計測向けステレオカメラシステム「ZMPロボビジョン2 カートラックパッケージ」の受注を9月19日より開始した。
メルセデスベンツは9月13日、自動運転車を使って、世界5大陸を5か月以内に完走するテスト走行ツアーに出発した、と発表した。