自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,518 ページ目)

VWグループのV6ディーゼル、リコール計画を承認…米当局 画像
自動車 テクノロジー

VWグループのV6ディーゼル、リコール計画を承認…米当局

フォルクスワーゲングループは10月23日、3.0リットルV6ディーゼルエンジン搭載車の排ガス案件に関して、米当局からリコール(回収・無償修理)計画が承認された、と発表した。

【東京モーターショー2017】パイオニアが近未来の車生活を彩る先端技術の数々を展示 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】パイオニアが近未来の車生活を彩る先端技術の数々を展示

パイオニアは、10月25日に開幕した「第45回東京モーターショー2017」にて、コンセプトモデルや、実用間近な開発中の製品、さらには新たなサービス等々、近未来のカーライフを彩る最先端技術の数々を展示した。

【リコール】日産、無資格者の完成検査問題で30車種・3万8000台を追加 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】日産、無資格者の完成検査問題で30車種・3万8000台を追加

日産自動車は10月25日、無資格者による完成検査が行われていたことに伴い、『ノート』など3万8650台のリコールを国土交通省に届け出た。

【ITS世界会議2017】トヨタ、協調型ITS体験コーナーを設置予定 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議2017】トヨタ、協調型ITS体験コーナーを設置予定

トヨタ自動車は、10月29日から11月2日までの5日間、カナダ・モントリオールで開催される「第24回 ITS世界会議 モントリオール2017」に出展する。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その7 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その7

カーオーディオ製品の取り付け作業には、さまざまなノウハウが存在している。それらを1つ1つ掘り下げて解説している当コーナー。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄を、順を追って解説している。

【IIHS衝突安全】トヨタ カムリ 新型、助手席スモールオーバーラップで最高評価 画像
自動車 テクノロジー

【IIHS衝突安全】トヨタ カムリ 新型、助手席スモールオーバーラップで最高評価

米国のIIHS(道路安全保険協会)は、新たに導入した助手席側のスモールオーバーラップ衝突テストにおいて、新型トヨタ『カムリ』が最高評価を獲得した、と発表した。

マイクロソフトとアレゴ、EV充電用のクラウドサービスで提携 画像
自動車 ビジネス

マイクロソフトとアレゴ、EV充電用のクラウドサービスで提携

マイクロソフトとオランダのアレゴ(Allego)社は10月23日、EV充電用のクラウドサービスで提携したと発表した。

自動運転バス「10年後に1万台」 、将来もドライバーが混在する...SBドライブ佐治友基社長 画像
自動車 テクノロジー

自動運転バス「10年後に1万台」 、将来もドライバーが混在する...SBドライブ佐治友基社長

各地で自動運転バスの実証実験を行っているSBドライブの佐治友基社長は「日本では10年後までに1万台の自動運転バスを流通させたい」と、語った。この見通しは「保守的な目標だ」とした。

ルネサス、ASTと自動運転車のソフトをパソコンで開発できる仮想環境を提供 画像
自動車 テクノロジー

ルネサス、ASTと自動運転車のソフトをパソコンで開発できる仮想環境を提供

ルネサスエレクトロニクス、オーストラリアン・セミコンダクター・テクノロジー(AST)と子会社VLABワークスは、ルネサスのADAS用SoC「R-Car V3M」を、PC上に再現して組み込みソフトウェアをパソコンのみで開発できる仮想環境「VLAB/IMP-TASimulator」を共同開発した。

日立オートモティブ、自動運転のシステムトラブルに対応する新技術を開発 画像
自動車 テクノロジー

日立オートモティブ、自動運転のシステムトラブルに対応する新技術を開発

日立オートモティブシステムズは10月24日、自動運転システムの基幹部品破損時、安全にドライバーへ運転を引き継ぐ技術を開発したと発表した。