自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,255 ページ目)

ヤマハ発動機、TMAX をリコール 後輪駆動用ベルト切断のおそれ 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、TMAX をリコール 後輪駆動用ベルト切断のおそれ

ヤマハ発動機は1月21日、530ccのスポーツコミューター『TMAX』の後輪駆動用ベルトとエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年3月2日~2018年11月28日に製造された913台。

配車アプリ「グラブ」躍進で浮き彫りになる、日本の「聖域」【藤井真治のフォーカス・オン】 画像
自動車 ビジネス

配車アプリ「グラブ」躍進で浮き彫りになる、日本の「聖域」【藤井真治のフォーカス・オン】

「モビリティサービス」や「MaaS」が流行の言葉のようになっている。新しいビジネスが生まれ人々の移動がより便利で快適で低コストになっていく。モビリティに大きな変革が来る。自動車業界を超えた大きな夢と期待が膨らんでいるようだ。

「トータルのカーライフをコーディネイトしていく」アルパイン、その“今と未来図”…社長インタビュー 画像
自動車 ビジネス

「トータルのカーライフをコーディネイトしていく」アルパイン、その“今と未来図”…社長インタビューPR

今年も大盛況のうちに幕を下ろした東京オートサロン2019。その会場にて11台のデモカーを並べたアルパインは、今回の展示で何を目指したのか、そしてその先にはどんな未来図を描いているのか…。アルパインマーケティング代表取締役社長 水野直樹氏に話を聞いた。

石井国交相、ダボス会議に出席…自動運転やMaaSに関する会議の共同議長に 画像
自動車 社会

石井国交相、ダボス会議に出席…自動運転やMaaSに関する会議の共同議長に

国土交通省は、石井国土交通大臣が世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」に出席し、新設されるモビリティ分野に関する会議の共同議長を務めると発表した。国土交通大臣がダボス会議に参加するのは今回が初めて。

充電スポット検索アプリ EVsmartがバージョンアップ、UI刷新や絞り込み機能強化 画像
自動車 テクノロジー

充電スポット検索アプリ EVsmartがバージョンアップ、UI刷新や絞り込み機能強化

アユダンテは1月18日、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向け充電スポット検索アプリ「EVsmart」をバージョンアップ、新機能を追加した。

トラック運行をスマホで管理、富士通マーケティングがシステムを開発・提供 画像
自動車 テクノロジー

トラック運行をスマホで管理、富士通マーケティングがシステムを開発・提供

富士通マーケティングは、スマートフォンを活用した運行管理ソリューション「エンタープライズ アプリケーション AZCLOUD SaaS スマートデジタコ」を1月17日に提供開始した。

3D-LiDAR一体型ヘッドライトなど、パイオニアの自動運転技術…CES 2019 画像
自動車 テクノロジー

3D-LiDAR一体型ヘッドライトなど、パイオニアの自動運転技術…CES 2019

パイオニアは、米ラスベガスで開催された「CES 2019」に出展。ここで注目されたのは同社が今後の主力製品として位置付ける「3D-LiDAR」だ。従来はカーAV製品の陰に隠れた展示だったが、今年はそれを通路側のメイン展示へと移動。一躍注目を浴びることとなった。

マツダ、アダプティブLEDヘッドライトが受賞…機械振興賞 経済産業大臣賞 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、アダプティブLEDヘッドライトが受賞…機械振興賞 経済産業大臣賞

マツダは1月18日、夜間の視認性を高める先進技術「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」が第53回機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。

[カーオーディオ 用語解説]スピーカーのデッドニング 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ 用語解説]スピーカーのデッドニング

「車内で好きな音楽を“良い音”で楽しみたい!」、そう思いながらも、カーオーディオシステムをカスタマイズするのはハードルが高い…、そう考えている方も少なくないようだ。そんな方々に向けて、これを身近に感じていただくための『用語解説』を行っている。

車載機器のハッキングを検出へ、サイバーセキュリティ企業とSTマイクロが提携 画像
自動車 テクノロジー

車載機器のハッキングを検出へ、サイバーセキュリティ企業とSTマイクロが提携

スイスに本拠を置くSTマイクロエレクトロニクス(STMicroelectronics)は1月17日、イスラエルを拠点とするArilou社と、車載機器のハッキング検出で提携を結ぶと発表した。