自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,162 ページ目)

小糸が自動車用ランプにカメラとLiDARを一体化、将来はミリ波レーダー…CES 2019 画像
自動車 テクノロジー

小糸が自動車用ランプにカメラとLiDARを一体化、将来はミリ波レーダー…CES 2019

ヘッドランプメーカーの小糸製作所は前年に引き続きCESへ出展。2025~30年頃のモビリティ社会に向け、センサ内蔵ランプやコミュニケーションランプの実機デモなど、「光」をテーマとする同社の製品・技術の役割や有効性を紹介した。

ドコモが GT-R で実証実験、300km/hの5Gハンドオーバー…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 テクノロジー

ドコモが GT-R で実証実験、300km/hの5Gハンドオーバー…オートモーティブワールド2019

ドコモのブースにはオリジナルカラーの日産GT-Rが展示されてた。それだけで目を引くが、これはドコモが5Gの実験の購入し改造した実験車両だ。

5Gを使って除雪車を支援、KDDIが白馬村で実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

5Gを使って除雪車を支援、KDDIが白馬村で実証実験へ

KDDIと長野県白馬村は1月17日、立命館大学、金井度量衡の協力のもと、第5世代移動通信システム「5G」を活用した除雪車支援の実証試験を国内で初めて実施すると発表した。

「つながる特装車」車両データを遠隔地から収集、極東開発がシステムを提供 画像
自動車 テクノロジー

「つながる特装車」車両データを遠隔地から収集、極東開発がシステムを提供

極東開発工業は1月17日、特装車の稼働状況を記録・蓄積するIoT基盤を利用したサービス支援システム「K-DaSS」の構成要素の一つである、「サービスツールシステム」を販売すると発表した。

リアル下町ロケット、クボタが無人自動運転対応の大型トラクタなど試作機公開 画像
自動車 ニューモデル

リアル下町ロケット、クボタが無人自動運転対応の大型トラクタなど試作機公開

クボタは17日、開発中の自動運転農機3機種「アグリロボトラクタ(100馬力)」「アグリロボ田植機(8条植)」「アグリロボコンバイン(自脱型6条刈)」の試作機を公開した。

専用アプリで最新のバリアフリー情報を収集、実証実験を実施へ 画像
自動車 テクノロジー

専用アプリで最新のバリアフリー情報を収集、実証実験を実施へ

国土交通省は1月15日、誰もが移動しやすい社会の実現に向けてICTを活用したバリアフリー情報の収集手法を検討する実証実験の一つとして、住民や一般による投稿の継続性に関する実証実験を1月19日から実施すると発表した。

[カーオーディオ“本格”のススメ]ツィーターをカスタムインストール 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ“本格”のススメ]ツィーターをカスタムインストール

エントリーシステムからの“グレードアップ”をお薦めする短期集中連載をお届けしている。キーワードは“本格”。第3回目となる今回は、ツィーターを“カスタムインストールする”という“本格”的な楽しみ方について多角的に考察していく。

デンソー、法人向けクラウド型社有車管理システムの販売を開始 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、法人向けクラウド型社有車管理システムの販売を開始

デンソーは、車両管理からドライバーの安全運転までをサポートする法人向けクラウド型社有車管理システム「フリートオペレーションサービス mobi-Crews」を開発、1月11日より順次、販売を開始する。

自動運転車向け次世代車載通信システム、バレンズが発表…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 テクノロジー

自動運転車向け次世代車載通信システム、バレンズが発表…オートモーティブワールド2019

バレンズオートモーティブは1月16日、東京ビッグサイトで開幕した自動車次世代技術専門展「第11回オートモーティブワールド」において、自動運転車向けの次世代車載通信システムを発表した。

広州汽車が電動SUV提案、ダッシュボード全面がほぼディスプレイ…デトロイトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

広州汽車が電動SUV提案、ダッシュボード全面がほぼディスプレイ…デトロイトモーターショー2019

中国の広州汽車集団(GACモーター)は1月15日、米国で開催中のデトロイトモーターショー2019において、EVコンセプトカーの『エントランゼ』(GAC ENTRANZE』を初公開した。