ボルボカーズ傘下のポールスター(Polestar)は5月7日、グーグル(Google)の開発者カンファレンス「Google I/O 2019」において、Androidの開発者が革新的な車載デジタル体験を生み出すための新しいプラットフォームを発表した。
フォードモーター(Ford Motor)は5月6日、車両デザインにおける3DのVR(仮想現実)ツールの導入を拡大し、世界中のデザイナーが同じバーチャルリアリティ空間で作業できるようにすると発表した。
ボッシュ(Bosch)は5月6日、ドイツ・ベルリンで開幕した「コネクテッドワールド2019」において、「V2X」通信用にWi-Fiやモバイルネットワークなど、すべての伝送技術を使用して通信できるスマートコネクティビティユニットを発表した。
日本無線は、二輪車用ETC2.0車載器「JRM-21」について、ETCレーンを通過時にバーが開かないおそれがあるとして、国土交通省へ自主改善を届け出た。対象となるのは、2018年2月8日から5月11日出荷分の5845台。
カーオーディオ製品の取り付けにまつわる決まりごとやコツを解説しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている当コーナー。現在は、パワーアンプの設置に関するセオリー等々を紹介している。今回は、「熱対策」をテーマにお贈りする。
ニュアンスは5月7日、MGモーター・インドと提携し、ニュアンスの会話型AIを搭載したモビリティアシスタントを、インド初のインターネットカー「MG Hector」および今後、全世界で発売予定のMGモデルに搭載すると発表した。
5月からマイカーライフの登録店となったシンフォマージをご紹介しよう。場所はJR徳島駅から徒歩約11分、JR佐古駅から約6分と徳島市の中心街にある。クルマでのアクセスも良好で徳島道I.Cを降りて国道11号線を南に向かい約10分ほど。
DeNAは5月7日、同社が提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」に、配車依頼を行ったタクシー乗務員と利用客が通話できる機能を追加したと発表した。
ナビタイムジャパンは、「PC-NAVITIME」および「NAVITIME」スマートフォンサイトにて、「道路別渋滞予測」の提供を開始した。
音楽好きなドライバーならば、「クルマの中でもっと良い音を楽しみたい」、そう考えたことがあるはずだ。それを実現させるための具体的な方策としてもっとも人気が高いのが、この「スピーカー交換」だ。これについてのすべてを解説する短期集中連載をお届けしている。