自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,101 ページ目)

高齢ドライバーによる危険被害、6割が体験あり 画像
自動車 テクノロジー

高齢ドライバーによる危険被害、6割が体験あり

インサイトテックは、「高齢者の自動車運転」についての意識調査を実施。その結果、約6割が高齢者の自動車運転で危険な体験をしていることがわかった。

ボルボ V60クロスカントリー、360°ビューカメラの標準装備化や安全支援機能強化など 画像
自動車 ニューモデル

ボルボ V60クロスカントリー、360°ビューカメラの標準装備化や安全支援機能強化など

ボルボ・カー・ジャパンは、ミッドサイズクロスオーバー『V60クロスカントリー』の一部仕様と価格を変更して、6月11日より販売を開始した。

5G車両間通信による車間距離自動制御の実証実験に成功 高速道路で世界初、ソフトバンク 画像
自動車 テクノロジー

5G車両間通信による車間距離自動制御の実証実験に成功 高速道路で世界初、ソフトバンク

ソフトバンクは6月11日、高速道路で5Gの車両間通信を用いた車間距離自動制御の実証実験に世界で初めて成功したと発表した。

ZF、自動運転の交通システム出展へ…グローバル公共交通サミット 画像
自動車 テクノロジー

ZF、自動運転の交通システム出展へ…グローバル公共交通サミット

ZFは6月10日、スウェーデン・ストックホルムで開催される「UITPグローバル公共交通サミット」において、自動運転の交通システムを出展すると発表した。

日産、将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露へ…CESアジア2019 画像
自動車 テクノロジー

日産、将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露へ…CESアジア2019

日産自動車は、6月11日に上海で開幕するCESアジア2019にて、ドライバーの脳波測定による運転支援技術「Brain-to-Vehicle(B2V)」と、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合するコネクテッドカー技術「Invisible-to-Visible(I2V) 」を展示する。

スマホとクルマを連携させる「SDLアプリコンテスト2019」を開催---賞金総額100万円 画像
自動車 テクノロジー

スマホとクルマを連携させる「SDLアプリコンテスト2019」を開催---賞金総額100万円

SDLアプリコンテスト実行委員会(事務局:角川アスキー総合研究所)は、多くの開発者にSDLアプリの開発に接してもらうことを目的に、「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」を開催、7月上旬より募集を開始する。

『サウンド調整術入門』クロスオーバー…ツイーターとミッドウーファーの間 その4 画像
自動車 テクノロジー

『サウンド調整術入門』クロスオーバー…ツイーターとミッドウーファーの間 その4

カーオーディオを趣味とするとき、サウンドチューニングにも興味を持つと楽しみの幅が一層広がる。そのガイドとなる情報を網羅しようと当連載をお贈りしている。現在は「クロスオーバー」に関する解説をお届けしている。

自動運転を使ったMaaSの将来像を提示「官民ITS構想・ロードマップ2019」 画像
自動車 テクノロジー

自動運転を使ったMaaSの将来像を提示「官民ITS構想・ロードマップ2019」

政府は「官民ITS構想・ロードマップ2019」案をまとめた。官民・ITS構想・ロードマップは、2014年に策定以来、ITS・自動運転を巡る情勢変化を踏まえ、毎年改定している。

75歳以上の高齢ドライバー向けに新運転免許創設へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

75歳以上の高齢ドライバー向けに新運転免許創設へ[新聞ウォッチ]

アクセルとブレーキの踏み間違いなど高齢者による交通事故が多発しているが、政府が高齢ドライバー専用の新しい運転免許をつくることを検討しているそうだ。

フォーカル プラグ&プレイ岡崎、「1周年祭」にデモカー集結 6月15-16日 画像
自動車 テクノロジー

フォーカル プラグ&プレイ岡崎、「1周年祭」にデモカー集結 6月15-16日

フォーカル プラグ&プレイ岡崎(愛知県岡崎市)は6月15~16日の2日間、オープン1周年を記念した「1周年祭」を開催する。