アウディ、「クワトロ」性能を体感できる雪上イベント開催…北海道士別で2026年2月6-8日

氷上のドライビングエクスペリエンス Audi Snow Park
  • 氷上のドライビングエクスペリエンス Audi Snow Park
  • 氷上のドライビングエクスペリエンス Audi Snow Park
  • 交通科学総合研究所のテストコース

アウディ フォルクスワーゲン リテール ジャパンが、アウディの代名詞「クワトロ(4WD)」の性能を体感できる雪上ドライビングイベント「Audi Snow Park 2026」を2026年2月6日から8日にかけて北海道士別市で開催する。

【画像】氷上のドライビングエクスペリエンス Audi Snow Park

同社では、アウディを通じた豊かなライフスタイルと非日常をテーマにさまざまなイベントを実施しており、参加者から高い評価を得ている。今回は冬季限定のプログラムとして、クワトロの真価を最も体験できる雪上・氷上でのドライビングイベントを企画した。

開催日程は2つのセッションに分かれており、セッション1が2月6日から7日、セッション2が2月7日から8日となる。各セッション10組20名、合計20組40名を募集する。1組につき1名までの同伴者(18歳以上・料金別途)も参加可能だ。

参加費は1組2名で25万円(税込)、1組1名で15万円(税込)。参加費にはスクール車両レンタル、ドライビングレッスン、ホテル宿泊費、ホテルから士別、旭川空港間のチャーターバス費、1日目の夕食と2日目の朝食・昼食が含まれる。ただし、集合場所のOMO7旭川までの移動費と、解散場所の旭川空港からの移動費は含まれない。

会場は北海道・士別市にある交通科学総合研究所。多くの大手タイヤメーカーや自動車メーカーが冬用タイヤのテストを行う、世界でも有数のスタッドレスの聖地として知られる施設だ。

プログラム内容は、AUDI AG公認Audi driving experienceインストラクターによる冬季ドライブに役立つ基本動作のレクチャーから始まる。その後、氷上フルブレーキング、スラローム、円旋回でのクワトロドリフトなどのドライビングスキルを磨きながら、アウディが誇るクワトロ(4WDシステム)のパフォーマンスを体感できる。

「ステアリングワーク」では、氷盤路の走行に際してウォームアップ走行を行い、極μ路面で重要なステアリングワークを習熟する。

「フルブレーキング」では、極低μ路面の制動感や直線でのフルブレーキング、障害物回避を体験できる。

「アンダーステア/オーバーステア」では、ステア特性やアンダー/オーバーステアの基礎を体験し、その特性を理解して車両コントロールできるようチャレンジする。

「クワトロドリフト(氷盤路)」では、円旋回またはオーバルパイロンコースでのクワトロドリフトを自在にコントロールできるようチャレンジする。

「スポーティネス(圧雪路面)」では、アンダー/オーバーステアを自らコントロールし、圧雪路にてパイロンスラロームや荷重化を駆使してスポーティかつダイナミックな走行を体験。クワトロの神髄を堪能できる。

当日乗車するモデルは未定だが、A/S/RSモデルの中から2台以上乗車できる。

応募期間は2025年12月8日まで。当選発表は12月中旬で、申し込み多数の場合は抽選となる。応募は専用フォームから、またはアウディ購入者は担当セールス宛に電話でも申し込み可能だ。

宿泊先のOMO7旭川は、旅をまちごと楽しむ新しいスタイルのホテル。街の魅力を知り尽くしたスタッフがガイドとなり、地元の人々の日常や文化に触れる多彩な体験を通じて、訪れる人の好奇心と探求心を刺激する滞在を提供する。

なお、氷上の状態によっては開催3日前に中止となる場合があり、路面状況の理由による中止の場合は全額返金される。イベント当日も、日中の気温や天候、氷上の状態によりスケジュールを変更・短縮する場合がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集