自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,094 ページ目)

アウディが赤信号ストップを減らすV2Iサービス、ドイツに導入へ 画像
自動車 テクノロジー

アウディが赤信号ストップを減らすV2Iサービス、ドイツに導入へ

アウディは5月14日、「V2I」(車両対インフラストラクチャー)サービスの「TLI」(トラフィック・ライト・インフォメーション=交通信号情報)と「GLOSA」(青信号最適化速度推奨機能)を、ドイツ・インゴルシュタットに導入すると発表した。

[取り付け方で音が変わる]スピーカーケーブル その1…左右で同じケーブルを使う 画像
自動車 テクノロジー

[取り付け方で音が変わる]スピーカーケーブル その1…左右で同じケーブルを使う

カーオーディオ製品の取り付けにおけるセオリーやコツを多々紹介してきた当コーナー。今回からは新章に突入し、「ケーブル」をテーマに話を進めていく。まずは、「スピーカーケーブル」の配線に関するあれこれから解説していく。

オムニビジョン、HDRとLEDフリッカー抑制機能を搭載した車載向け映像処理プロセッサーを発表 画像
自動車 テクノロジー

オムニビジョン、HDRとLEDフリッカー抑制機能を搭載した車載向け映像処理プロセッサーを発表

オムニビジョン テクノロジーズは5月13日、新しいHDR(ハイダイナミックレンジ)機能とLEDフリッカー抑制機能を組み合わせた車載用映像処理プロセッサー(ISP)「OAX4010」をデトロイトで開幕したオートセンス展示会で発表した。

4台に1台が空気圧過不足、ダンロップ全国タイヤ安全点検 画像
自動車 テクノロジー

4台に1台が空気圧過不足、ダンロップ全国タイヤ安全点検

住友ゴム工業は、4月6日に全国47会場で「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を実施。この安全点検の結果、燃費の悪化や走行性能の低下、偏摩耗の原因となる「空気圧の過不足」が最も多く、4台に1台程度の割合で確認された。

日産 スカイライン 改良新型、プロパイロット2.0 を搭載---複数車線での運転支援 画像
自動車 テクノロジー

日産 スカイライン 改良新型、プロパイロット2.0 を搭載---複数車線での運転支援

日産自動車は5月14日、高速道路での複数車線での運転支援システム「プロパイロット2.0」を、改良新型『スカイライン』(V37)に設定してまもなく発表することを明らかにした。

「タイヤの日」点検結果、整備不良率は20.4% 空気圧不足が大半 画像
自動車 テクノロジー

「タイヤの日」点検結果、整備不良率は20.4% 空気圧不足が大半

日本自動車タイヤ協会は、4月5日から20日にかけて全国9か所で実施したタイヤ点検の結果を発表した。

初めてのスピーカー交換、全部教えます…3ウェイとは? 画像
自動車 テクノロジー

初めてのスピーカー交換、全部教えます…3ウェイとは?

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったときのもっともスタンダードな作戦、「スピーカー交換」について広く解説している。第7回目となる今回は、「3ウェイ」をテーマにお贈りする。さて、これにはどんな利点があるのか、そしてどう実行すればいいのだろうか…。

NAVITIME、着せ替え機能に「ももクロ」登場 特設サイトも開設 画像
自動車 テクノロジー

NAVITIME、着せ替え機能に「ももクロ」登場 特設サイトも開設

ナビタイムジャパンとキングレコードは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」にて提供している着せ替え機能のアイテムに、5月14日から11月30日まで、5thアルバム「MOMOIRO CLOVER Z」発売を記念したコラボ着せ替え「ももいろクローバーZ」を無料で提供する。

シトロエン、『19_19コンセプト』発表…未来の自動運転EV提案 画像
エコカー

シトロエン、『19_19コンセプト』発表…未来の自動運転EV提案

◆ツインモーターは最大出力462hp。1回の充電での航続は800km
◆ヘリコプターにインスパイアされた透明なカプセルデザインを採用
◆デジタルスクリーンやメーターパネルではなく運転席の視野に必要な情報をすべて表示

災害支援に活躍する水陸両用バギー、パンク対策としてブリヂストンのウレタンフォームを充填 画像
自動車 テクノロジー

災害支援に活躍する水陸両用バギー、パンク対策としてブリヂストンのウレタンフォームを充填

ブリヂストンは、旭テクノプラントが5月13日に倉敷市消防局へ寄贈した風水害発生時の救助活動に使用される水陸両用バギーのタイヤにパンク対策用としてブリヂストンのウレタンフォームが採用されたと発表した。