国土交通省は、先進安全技術を搭載した「安全運転サポート車」の普及や技術開発を促進するため、一定の安全効果が見込まれる水準に達した先進安全技術から国際基準化を主導し、安全基準の策定を検討する。
米国の運輸省道路交通安全局(NHTSA)の前の長官が、自動運転のベンチャー企業に、重役として迎え入れられたことが分かった。
日産自動車は4月5日、欧州向けの『エクストレイル』に小型ドローンを標準装備した「X-Scape」グレードを設定すると発表した。
アウディとポルシェは4月5日、両社の協業を加速させると発表した。
米国のコンシューマー技術協会は4月5日、CESアジア2017を6月7~9日、中国・上海の上海新国際博覧センターで開催すると発表した。
日本自動車会議所は、自動ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車「安全運転サポート車」の愛称を「セーフティ・サポートカー(略称=サポカー)」に決定したと発表した。
●ダイムラーとボッシュが提携…完全自動運転車を共同開発へ
米国の自動車最大手のGMと、中国の自動車大手の上海汽車の中国合弁、上海GM。中国自動車市場で大きなシェアを持つ同社が、中国における自動運転車の投入計画を公表した。
欧州委員会は4月3日、ブリュッセルにおいて、「第1回コネクテッドカーと自動運転車会議」を開催した。
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは3月29日、中国で4月19日に開幕する上海モーターショー2017において、コンセプトカーの『ヴィジョンE』を初公開すると発表した。