米国のコンシューマー技術協会は、中国・上海市で6月に開催されるCESアジア2018において、大手自動車メーカーと自動車技術企業が、新開発の自動運転技術や最新のコンセプトカーを初公開すると発表した。
フォルクスワーゲングループは、ドイツ・ハンブルク空港において、自動駐車のテストを開始した、と発表した。
メルセデスベンツは、新型『スプリンター』を欧州で発売した。現地ベース価格は、1万9990ユーロ(約265万円)に設定されている。
愛知製鋼は、先進モビリティ、北九州市、北九州産業学術推進機構(FAIS)が4月17日から北九州学術研究都市で実施する自動運転技術実証実験に協力すると発表した。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは4月12日、新型『ハイラックス』の「インヴィンシブル50ブラックエディション」を発表した。
コンチネンタルは4月12日、最新の先進運転支援システム(ADAS)を開発した、と発表した。
フォルクスワーゲングループは4月12日、ヘルベルト・ディース新CEOの指名に合わせて、グループの新体制を発表した。
メルセデスベンツは4月12日、毎月定額で自由に車両を乗り換えられるサブスクリプションサービス、「メルセデスベンツ・コレクション」を6月から米国で開始すると発表した。
BMWグループは、中国で4月25日に開幕する北京モーターショー2018において、最新の自動運転開発プロトタイプ車両を初公開すると発表した。
メルセデスベンツは4月11日、『Cクラス』の改良新型モデルを7月に欧州市場で発売すると発表した。先進運転支援システム(ADAS)は、『Sクラス』並み、としている。