「いい車は色が美しい」をモットーにその年の最も優れた色彩の自動車デザインを選ぶ「オートカラーアウォード2013」(主催・日本流行色協会)の最終審査会が13日、東京・渋谷区の文化女子大学のキャンパス内で行われた。
2012年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」に「金」の字が選ばれたという。日本漢字能力検定協会が選出したもので、ロンドンオリンピックでの日本選手のメダル獲得など、数多くの金字塔が打ち立てられたことなどが理由。
『機動戦士ガンダム』のメンズアパレルショップSTRICT-Gが、mastermind JAPANのコラボアイテムが決定した。Tシャツ、パーカーに加え、プラモデル「パーフェクトグレード ザクII mastermind JAPAN ver.」まで発売する。
米国において、韓国のヒュンダイモーターとその子会社のキアモーターズが、新車の燃費性能を誇張していたとされる問題。同様の疑いが、今度は米国の自動車大手、フォードモーターにも浮かび上がった。
三菱自動車が逆輸入車として国内でも人気が高かった北米専用モデルのスポーツカー『エクリプス』の米国販売を年内に終了すると、きょうの産経が報じている。
アスキー・メディアワークスが毎週火曜日に発行している、PC/IT&デジタル情報誌『週刊アスキー』は創刊15周年を迎え、10日に創刊15周年大感謝特大号を発売した。
この日曜日(16日)の投開票を控え,いよいよ衆院選も終盤戦に突入したが、メディアの世論調査では「自公300議席超す勢い」(毎日、産経 )とのことらしい。ただ、選挙区によっては態度未定の有権者が約4割を超えているため「情勢が変化する可能性がある」という。
米国市場において、新車販売が好調なスバル(富士重工)。同社が米国の主力工場で、現地生産車種の拡大を検討していることが分かった。
またまた恐ろしい記事が1面を賑わせている。「首都高」を管理する首都高速道路会社によると、1号羽田線の羽田トンネル(東京都大田区)で、天井板をつり下げる金具の中に、破断しているのが見つかったという。
デアゴスティーニ・ジャパンは2013年2月14日、「ハーレーダビッドソン・プレミアムコレクション」を創刊。全国の書店、ハーレー正規販売網および、同社ホームページで販売を開始する。