ソニーやIHIなどの日本企業に投資し、「物言う株主」として知られる米国の有力ヘッジファンドの「サード・ポイント」が、スズキの株式を取得したという。
マツダが、世界市場で発売した新型『ロードスター』。同車を英国のワインディングロードでテストする映像が、ネット上で公開された。
エコカーの普及でガソリン需要が大幅に落ち込む中、生き残りをかけた国内の石油元売り大手の再編の動きが活発化している。業界2位の出光興産と5位の昭和シェル石油が経営統合に向けて本格的な協議を進めることで基本合意したという。
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉を巡る日米間の協議で、日本車にかけられている米国の関税(2.5%)が20年前後かけて撤廃される見通しが強まっているという。
国内自動車大手8社の2015年上期(1~6月)の生産、販売実績が明らかになった。国内生産の8社合計は、前年同期比8.7%減の437万8360台となり、富士重工業を除く7社がマイナス。
トヨタの高級車『クラウン』が誕生60周年を迎える。戦後日本の「モノ作り」の礎となり、日本車を代表する存在となったクラウンはどのようにして生み出されたのか。
バイクメンテナンスの基本は正しい「クリーンアップ」。細部の確認から「エンジン」、「タイヤ」、「車体関係」など、日常整備の基礎知識をホンダの元技術者が伝授する。
パナソニックが、電動自転車のバッテリーパックから発煙・発火するおそれがあるとして、バッテリーパック6万個を無料で交換するリコールを実施するという。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティが9月、ドイツで開催されるフランクフルトモーターショー15で初公開する新型車、『Q30』。同車のリアスタイルが、海外の自動車メディアによってスクープされた。
都心でも猛暑日となった日曜日の昼前、東京都調布市の住宅密集地の民家に5人乗りの小型飛行機が墜落、小型機が大破し、民家が全焼するという怖い飛行機事故が発生した。