1960年代前後、日本で見ることのできた国内外のクルマとその当時の風景を写真で紹介。「日本車・珍車編」では、最も身近な国産車を主に紹介し、ヨーロッパ車編、アメリカ車編と合わせて3部作となっている。新装版となるのを機にカバーデザインが一新された。
9月9日にラスベガスで初公開されたトヨタの新型『プリウス』。12月9日の日本発売を前に、入手したセールスマニュアルから、日本仕様のグレードやボディカラー、エクステリア、インテリアなど詳細を一挙公開。現行プリウスとの比較のほか、『プリウスPHV』に関する新情報も。
ホンダが9月16日、米国で初公開する新型『シビック セダン』。同車の完全な姿が、海外のファンサイトによってスクープされた。
特集では、新型『ランドクルーザー200』を徹底紹介。200系の歴史から、エクステリア、インテリア、そして先進テクノロジーによる安全運転支援まで解説している。
消費増税とよく似た話が高速道路料金の見直しである。 国土交通省が、都心の渋滞を緩和するため、首都圏の高速道路の距離当たりの料金を同水準に統一するという。
巻頭特集では、2015モデルのベストバイク、ナンバーワンを様々な視点から検証する。雑誌執筆陣が決めるナンバーワン、一般ライダーの決めるナンバーワンなど、各々が違った基準でナンバーワンを選出、紹介する。
4代目となるプリウスの新型モデルが米国のラスベガスで世界に先駆けて公開された。国内では10月29日に開幕する東京モーターショーで披露されるそうだが、気になるのがその値段だ。
トヨタ自動車が2016年1月から新たな人事制度を導入することで、労働組合と合意したという。
鉄道マニアにとっては待ち遠しい北海道新幹線の開業日だが、半年先の「2016年3月26日」とすることが固まったという。
フランスの自動車大手、ルノーが9月15日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー15で初公開する新型『メガーヌ』。同車の画像がリークされた。