80年代後半に登場した、ホンダ『NSR250R』。今回は、ガレージに寝かせたまま動かなくなってしまったNSR250Rを走らせる企画の第2弾。雨水によって引き起こされたサビの除去や、エンジン始動時のチェック点、オイルシールの点検方法など、多くの写真を使いながら解説している。
一般のドライバーがマイカー(自家用車)などにお金をもらって客を乗せて運ぶいわゆる「白タク」を安倍首相が解禁する意向を表明したという。
今も名車と謳われる「トヨタスポーツ800」が誕生50周年を迎える。本著は、その原点となった「幻のショーカー」が完全復元され話題となったプロジェクトを、詳細に記録した唯一の書籍。
日本ミシュランタイヤは10月20日、京都、大阪および奈良エリアの飲食店・レストランと宿泊施設を紹介する「ミシュランガイド京都・大阪2016」「ミシュランガイド奈良2016」のセレクションを発表した。
ハイブリッドカーやEVなどの電動化技術によるクルマのエネルギー効率向上が注目を集める中、あえてコモディティ化(技術の普遍化)が進んだ内燃機関の改良や車体の軽量化を環境技術の主軸に。
中国経済の減速基調が一段と鮮明になっていきた。2015年7~9月期の国内総生産(GDP)が物価変動を除く実質で前年同期比6.9%増にとどまり、リーマン・ショック後に景気が悪化した09年1~3月以来、約6年半ぶりに7%を割り込んだという。
米国の有力自動車メディア、『モータートレンド』は10月9日、メルセデスベンツの新型スポーツカー、『メルセデスAMG GT』に「ベストドライバーズカー」賞を授与した。
オーストラリア大陸を縦断する世界最高峰のソーラーカーレース「ワールド・ソーラー・チャレンジ2015」が開幕し、世界22カ国・地域から42チームが北部ダーウィンをスタートしたという
マツダが世界市場に投入した新型『ロードスター』。同車とトヨタ『86』をサーキットで比較テストする映像が、ネット上で公開された。
ホンダが、欧州での販売を開始した新型『シビック タイプR』。歴代のシビックタイプRを比較した映像が、ネット上で公開されている。