大規模な排出ガステストでの不正の責任を取り、CEOの辞任を発表したフォルクスワーゲングループ。マルティン・ヴィンターコルンCEOの後継者の名前が、浮上している。
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国で販売したディーゼル車の排ガス規制の不正問題が米国だけでなくお膝元の欧州など、世界規模で広がりつつあるという。
5日間に及んだ秋の大型連休「シルバーウィーク」が終わったが、世界の自動車業界にとっては連休中も気掛かりだったのがドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のディーゼルエンジン車の米国での排ガス規制不正である。
巻頭特集では、「超モテ車カタログ」と題して、手軽な価格で買える女子ウケ満点の車を紹介。300人以上の女性にアンケートを行い、「男らしい」、「エレガント」などの6つの人気ワードをピックアップ、20車種を紹介する。
JR西日本が乗客が自分の姿を撮影するためにスマートフォン(スマホ)やデジタルカメラに取り付ける「自撮り棒」の使用を管内すべての1195駅のホームで、大型連休の初日に合わせて9月19日から禁止するという。
独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携の解消を進めているスズキは、VWが発行済み株式の19.9%を保有しているスズキ株を、きょう9月17日に買い戻すという。
ホンダとマツダという会社名は二文字違いだが、2015年度の新車販売の計画見通しについての経営判断は大きな違いがあるようだ。
欧州車メーカーが相次いで家庭用電源で充電できる「PHV」を日本市場に投入するという。次世代の環境対応車(エコカー)として普及するか注目される
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンが9月15日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー15でワールドプレミアする新型『ティグアン』。同車の擬装のない姿が、海外メディアによって捉えられた。
本誌では、ジムカーナをはじめるための手順から、車両のチューンアップ、ドライビングが向上するテクニックまで、写真を豊富に使って基本から解説している。巻末には、最新の主要なジムカーナコースガイドを収録。2003年刊行の同書の新訂版として発売。