富士スピードウェイで25・26日に開催された第7戦をもって、08年シーズンも終了となったD1グランプリ。その第7戦終了後、同サーキットのプレスルームで、かなりの大まかなものではあるが、09シーズンの暫定スケジュールなどを発表。
先日のトヨタに続き、フェラーリもスタンダードエンジン制が導入された場合、F1撤退も辞さないことを表明した。FIAが今後もスタンダードエンジンの入札を続行することを改めて表明したのを受け、フェラーリが声明を発表している。
FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)が10月25 - 26日と岡山国際サーキットで開催された。日本初上陸し。WTCCとは「2000ccエンジン搭載の4ドア以上」のマシンが主力モデル、改造範囲が狭く、格闘技のような激しいバトルが可能だ。
世界最高峰のハコ使いの闘い。「サーキットの格闘技」FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)が10月25 - 26日と岡山国際サーキットに上陸し、寒空の下、大観衆はその高速バトルに酔いしれた。
シーズン終盤の中国GPまでチャンピオンシップ争いを演じる大健闘を見せたBMWザウバーのロバート・クビサ。その卓越した走りから“今シーズンのチャンピオンに最もふさわしいドライバー”との呼び声が高いクビサにとって、今シーズンは最高の一年になったようだ。
ルノーのネルソン・ピケJrがタイトル獲得に望みをつなぐ同郷のフェリペ・マッサに応援メッセージを送った。
三菱自動車とモータースポーツ統括会社MMSPは、10月30日 - 11月2日にポルトガルで開催されるFIAクロスカントリーバハ・インターナショナルカップ第6戦バハ・ポルトガルに参戦。
D1グランプリの08シーズン最終戦となる第7戦が、25・26日に富士スピードウェイで開催された。王座争いは、6点差の有利な状況の斉藤太吾(チーム22 フナッツ マークII)が、直接対決で2位の今村陽一(BOSSシルビア)を押し切り、08年王者に輝いた。初戴冠。
ランボルギーニは25日、ドイツ・ホッケンハイムでワンメイクレース、「スーパートロフェオ」の概要を公表した。『ガヤルドLP560-4』をベースに開発したレース専用車を使用。2009年5月からFIA・GT、DTM、WTCCなどのサポートレースとして、欧州で年間全18戦を行う。
フェラーリが来11月26日にフィオラノで若手ドライバーをテストに招くことが明らかになった。これはイタリアの若き才能を育成するためにACI-CSAIとフェラーリが協力して企画したもの。