現地2日、米国ポートランドにて開催されたインディカー・シリーズの今季第16戦決勝で、佐藤琢磨がトップフィニッシュを果たした。
ゼンリンは、9月4日から7日まで東京ビッグサイトで開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018」内の「STYLISH 文具フェア」に初出展。今夏発売予定の新エリアを含む地図ステーショナリー「mati mati」シリーズなど、地図柄アイテムを紹介する。
STI=スバルテクニカインターナショナルは2日、東京・三鷹市にある、東京スバル三鷹店リニューアルオープンイベントでトークショーを開催し、NBRチャレンジの辰己英治総監督が登場し「来年は総合順位にもこだわっていきたい」と意気込みを語った。
栃木県佐野市にある遠藤食品で9月2日、「昭和、平成のクラシックカーフェスティバル」が開かれ、同社の工場敷地や駐車場に往年の名車約185台が集まった。
現地9月1日、F1イタリアGPと併催されているFIA-F2選手権第10大会の「レース1」で、牧野任祐が優勝した。牧野はホンダが育成する若手のひとりで、今季からF2に参戦している21歳。予選14位からの大逆転で初優勝を飾っている。
ホンダは、ホンダコレクションホール開館20周年記念イベントとして、時代を彩った市販製品60台のデモ走行を9月24日、ツインリンクもてぎ南コースにて開催する。
F1第14戦イタリアGPの予選が1日、モンツァサーキットで行われ、キミ・ライコネン(フェラーリ)がポールポジション、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が2番手で、地元フェラーリがフロントローを独占した。
F1第14戦イタリアGPが31日、モンツァサーキットで開幕。金曜日は母国GPのフェラーリが絶好調で、セバスチャン・ベッテルがトップタイム、キミ・ライコネンが2番手で初日を締めくくった。
ピアッジオグループジャパン(Piaggio)は、ベスパが登場するオリジナルビデオアニメ「フリクリ」の新作劇場版「フリクリ オルタナ/プログレ」の公開を記念し、名古屋、東京、大阪の上映映画館ロビーなどに「フリクリ仕様のベスパ」展示する。
8月31日、F1が来季2019年の暫定カレンダーを発表。鈴鹿サーキットでの日本GPも今季同様に含まれており、あわせて「鈴鹿サーキット側との開催契約を3年延長した」旨が発表された。鈴鹿でのF1開催は2021年までの継続が決まったことになる。