ホンダは、三重県・鈴鹿サーキットにて7月29日に決勝レースが行われる「2017-2018 FIM 世界耐久選手権シリーズ(以下EWC)最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会」に参戦する主なホンダチームの体制を決定、6月29日発表した。
Team HRC……ホンダワークスチーム「Team HRC」は2018年シーズンより10年ぶりにMFJ全日本ロードレース選手権(JRR)のJSB1000クラスに参戦している。鈴鹿8耐において新たなパートナーとしてレッドブル(Red Bull)を迎え「Red Bull Honda with 日本郵便」として参戦する。
F.C.C. TSR Honda France……現在EWCランキング1位の「F.C.C. TSR Honda France」は、EWCレギュラーライダーのフレディ・フォレイ、ジョシュ・フック、アラン・テシェの3名体制で参戦する。EWCにおいて日本の耐久チームとしては史上初めてとなる、年間チャンピオン獲得を目指す。チームは昨シーズンよりEWCにフル参戦し、2017~2018シーズンでは、第2戦のルマン24時間耐久レース、第4戦で優勝している。
Red Bull Honda with 日本郵便 高橋巧(JRR JSB1000クラスにTeam HRCより参戦中)のコメント……「ワークスチームが鈴鹿8耐に復活し、そのワークスチームから参戦できることを、うれしく思う。JRR前半戦の経験を活かしながら8耐に向けマシンの熟成を進めてきている。ワークスチームが復活した以上は勝たなければならない」
Red Bull Honda with 日本郵便 中上貴晶(MotoGP MotoGPクラスにLCR Honda IDEMITSUより参戦中)のコメント……「10年ぶりに復活したワークスで参戦できることをうれしく思う。優勝できる体制であり、マシンのポテンシャルも感じられましたが、それ以上にチームスタッフの優勝へのこだわりが伝わってきた。ワークスで参戦する以上は3人で力を合わせ、優勝を目指す」
Red Bull Honda with 日本郵便 レオン・キャミア(WSBにRed Bull Honda World Superbike Teamより参戦中)のコメント……「ワークスから参戦できることを楽しみにしている。チームメイトの高橋選手は8耐で3回の優勝経験があり、中上選手はMotoGPにフル参戦している優れたライダーだ。8耐で優勝するためには3人の総合力が必要だが、私はこのプロジェクトは成功すると信じている」
《高木啓》